魚介
(2406件)-
太陽の香りが広がった。
食べ歩き「アジのひいといちです。」 そう言って出された焼き魚を食べた瞬間、口の中で波しぶきが舞った。 二噛み、三噛みするうちに、太陽の香りが広がった。 「アジの一……
続きを読む -
伊勢海老の食べ方
食べ歩きA伊勢海老刺身の食べ方 1. 素のママか、塩で。 2. 塩はつけてはいけない。塩を極少量降って1分待ったから食べる。 3. 前歯でブリッとした食感を楽しん……
続きを読む -
ヒラメの肝やアジの白子
食べ歩き高知「ゆう喜屋」3/28 カツオの刺身と銀皮造り。FB参照 清水サバ(胡麻鯖)の造り。この赤みがこの魚の味を表している。何か普通の鯖とは違う、ねちっこい……
続きを読む -
生きている証左。
食べ歩き「この時期いいカツオを手に入れるのが、本当に大変なんです。他は皆仕方ないから冷凍を使っていますが、うちはそういうわけにはいかんのです」。 そうおっしゃるが、「……
続きを読む -
やいろ亭で塩たたき
食べ歩き「ゆう喜」やのカツオのクォリティを知ってもらうために、事前にひろめ市場の中でもっともおいしい「やいろ亭」で、塩たたきを食べてもらうの巻
続きを読む -
「実玲」
食べ歩き3/25京都「実玲」 コースでなく、アラカルトが用意されているのが嬉しい。 酒の値段が安い。 ご主人と奥さんが、誠実そうで感じがいい。 そして料理に工夫……
続きを読む -
3/17大津「講」での「湖里庵」
食べ歩き3/17大津「講」での「湖里庵」 1. 氷魚 土佐酢かけ 七本槍 玉栄純米新酒 鮎の赤ちゃん。新酒のフレッシュさと氷魚の初々しさが合う。氷魚から漂うかすかな……
続きを読む -
寒さが恵みです
食べ歩き「僕らの土地の恵みは、寒さです。寒さがあるから魚にも脂が乗る。そして春のありがたみがわかるのです」。 琵琶湖湖西・魚津の老舗「魚治」の佐嵜さんはそういった。 ……
続きを読む -
宇和島流鯛ご飯
食べ歩き宇和島流鯛ご飯は、炊き込みでも、胡麻だれあえでも、漬けのせでもない。 白いご飯に乗せた鯛のお造りに、醤油ダレと卵黄、わさびを混ぜて、と……
続きを読む -
「兆し」
食べ歩き一口飲んだ時、自分はそこにいなかった。 清らかな海にざぶんと浸かって、その豊穣を一身に受けていた。 二月の煮物椀は、「兆し」と題されたお椀である……
続きを読む