白身魚
(1085件)-
溜池山王 アマラントス
宮崎宮嶋コンビ
食べ歩き★マカと秋田 ポレンタ 枝豆 生しらすタルト アーモンド味噌 ★焼きとうもろこしのシャーベット ★鮎の骨と内臓のスープと身のベニエ ★ベーコンと粒マ……
続きを読む -
青森 奥入瀬「ソノール」
肉と魚の両雄が並び立つ。
食べ歩き青森のフランス料理店「ソノール」の魅力は、メインの魚料理が、カリスマ鮮魚店「塩谷魚店」の魚をいただけ、肉料理は「サカエヤ」の肉がいただけることにある。 これって……
続きを読む -
麻布十番「一平飯店」
流麗に料理が流れる。
食べ歩き一平飯店は流れが美しい。 ピアニシモからフォルテへ。 優しさを挟みながら再び激しく、そして終章は穏やかに別れを告げる。 この第1章のピアニシモたる淡味を象徴する……
続きを読む -
元赤坂「辻留」
今月の牧元定食「そうめん」。
食べ歩き今月の牧元定食 「辻留」で毎月人数を集め、料理や器、お軸やお花の解説をしている。 僕は食べないため、最後の留椀とご飯のタイミングで、特別に定食を出していただけ……
続きを読む -
<駅弁勝負 第96番>。笹八「京仕立て 出汁巻き卵と焼き鮭弁当」1150円
駅弁駅弁勝負。 最近は中々勝負をさせてくれなかったので、久々である。 相手は、推定50代のサラリーマンで、横濱炒飯弁当、崎陽軒。 強敵である。 私は、笹八の……
続きを読む -
武蔵溝口「斉/SAI」
この料理を食べてもらいたいと、いろんな人がまぶたの裏に浮かぶ。
食べ歩き斉さんの料理は優しい。 おいしい香りをくゆらせながら現れて、食べれば、気分を穏やかにする。 個性的な料理もあるけど、台湾人として日本の食材を見て、こうしたら活か……
続きを読む -
麻布十番 一平飯店
一平飯店の流れが美しい。
食べ歩きピアニシモで始まった料理は、その後も淡く淡く、穏やかな味わいが続く。 だがその料理の流れは、次第に静けさを保ちつつも、緩やかな上昇を続け、フカヒレ上湯蒸しスープ……
続きを読む -
三越前 蟹王府
夏の馳走。上海料理の真髄。
食べ歩き蟹王府7/6 菜単 〈精美前菜五拼盤〉 ★千葉 香酥 塔魚 北海道 牡丹蝦 撈汁 北海道 海螺貝 千葉舌平目の潮州式香り揚げ 甘い品のある中にねっとり。バターが……
続きを読む -
和歌山「オテルドヨシノ」
「和歌山の真鯛のボンファム シャンパンソース」
食べ歩き酸味は勇気である。 酸味はうま味となり、甘みとなる。 酸味はエレガントを生み、ワインを愛す。 酸味はデカダンスであり、甘美な陶酔を呼び込む。 「和歌山の真鯛の……
続きを読む -
南紀白浜 「長久酒場」
ずっと憧れだった。
食べ歩きずっと憧れだった。 日本三大酒場の一つとされる、白浜「長久酒場」である。 20数年前Dancyuの酒場特集で見て以来、長く長く、恋い焦がれていた。 ちなみに他……
続きを読む