鶏
(377件)-
京都 「切り通し そば通」
お気に入りの京都の居酒屋1。<京都の平生>70
食べ歩き赤垣屋、神馬、ますだ、ほっこり屋、喜幸 高倉など、京都には素敵な酒亭がたくさんある。 だが最近のお気に入りは三軒あって、その一つは一乗寺にある蕎麦屋であ……
続きを読む -
きょうと「みや古」
カレーそばは、うどんや蕎麦にあらず。<京都の平生>67
創業して82年、三条大橋の近くで営まれている、街のうどん屋さんである。 名物は、肉入りカレーうどんだが、今日はうどん前でビールを飲んでから、カレーうどんをい……
続きを読む -
京都府綾部市 「田舎の大鵬」
贅沢な時間があった。
食べ歩きついにやってきた。 田舎の大鵬。 週三日だけ開店。 京都から1時間半。 予約が取れないは、もう古い。 来れない店にこそ、価値がある。 おいしいを見つめ直す時間……
続きを読む -
青山「ドンチッチョ」
飲んで、食べて、笑って、愛して。
食べ歩き食ジャーナリストという仕事の性格上、いろんな店にいかねばならない。 同じ店に行っても、以前とは違う料理を試さなければならない。 例え食べたい料理があ……
続きを読む -
信濃町「パンダラランカ」
スリランカ定食。
食べ歩き実に色鮮やかで美しい。 中央には、赤米とターメリックライスが盛られ、周囲に惣菜やカレーが盛られ。真ん中にパパダムが立てられる。 カルダモンの香り高く、滋味深く……
続きを読む -
博多「畑瀬」
もうここでしか水炊きは食わん。
食べ歩き博多には数多くの水炊き屋がある。 だが僕は、もうここでしか水炊きは食わん。 そう決めたけん。 水炊き屋ではなく割烹だから、常連にしか作らんけどね。 鶏ガラと……
続きを読む -
熊本 「山ろく」
山奥で鶏を焼く。
食べ歩きホントにこんなとこに店はあるの? そんな山奥に「山ろく」はある。 熊本から車を走らせること1時間半。 あたりは次第に田畑だけになり、そのうち田畑もなくなってい……
続きを読む -
チキン弁当復刻。
駅弁大事件である。 チキン弁当が、昭和39年に発売されたままの姿で、復刻した。 昭和39年といえば、ケチャップライスも鶏の唐揚げもご馳走だった。 ちなみに当時は……
続きを読む -
両国江戸政
また昭和の灯りが消えた。
食べ歩き , 日記また昭和の灯りが消えた。 両国にあった「江戸政」である。 屋台をそのまま引き込んだ店内は、改装されてもそのまんまだった。 両国駅から両国橋を渡って、店の前に……
続きを読む -
福井 「ジャルダン」片町「秋吉」「ブルーライトカフェ」
福井な夜。
食べ歩き福井の夜。 昨夜は22日に開店したばかりの「ジャルダン」でフレンチをいただいた後に、片町「秋吉」で軽く焼鳥、「ブルーライトカフェ」でモルトとサラダにパスタでし……
続きを読む