イタリア料理
(764件)-

「福寿司」「バードランド」「青とも」「どがいし」「ロータス」
福井はうまい。
食べ歩き福井には、おいしいものが、いっぱいあるから。 その言葉につられてやってきた。 朝から怒涛のハシゴである。 中央卸市場外の食堂で、サーモン丼やら海鮮丼、定食……
続きを読む -

別府「オットエセッテ」
別府名物石垣もちの深化。
食べ歩き★石垣もち 抹茶ミント 塚原農場のミルクジェラート 川中島の桃 リコッタ 別府のお菓子「石垣」の名前の由来は別府市にある石垣地区の地名とも、さいの目に切ったさ……
続きを読む -

新富町「プリモパッソ」
桃とチーズと茶。
食べ歩き新富町に新しくできたイタリアン「プリモパッソ」 ★真空で味入れた桃 チーズクリーム ほうじ茶のジェラート ★小菓子カスタード入りシュークリーム フランボワーズ……
続きを読む -

青山「ドンチッチョ」
食堂の理想。
食べ歩きおいしい料理と酒がある。 おいしいにぎわいがある。 笑いがあり、共鳴がある。 そして会いたい人がいる。 誰も歌ってはいないが、店中に歌が響き渡っている。 こ……
続きを読む -

六本木「ブリアンツァ」
カレーとバジル。
食べ歩き「カレーを作って」 という無茶ぶりに、出されたのがこれだった。 オマールとココナッツグリーンカレーソース。 上質なオマールの色気のある甘みとココナッツの熱……
続きを読む -

地獄蒸し
食べ歩きもうもうたる煙と共に、熱気が吹き出していた。 別府鉄輪(かんなわ)温泉である。 別府市のなかでも源泉温度の高い「鉄輪温泉」では、温泉の蒸気が噴き出す窯を「地獄……
続きを読む -

銀座「アルマーニリストランテ」
ティ・ラ・ミ・ス Ti-Ra-Mi Su
食べ歩きティ・ラ・ミ・ス Ti-Ra-Mi Suと名付けられた菓子は 上から 粗挽きした70%チョコレートプレートにカカオぷだーと金箔 その下がマンジャリチョコレート……
続きを読む -

自由が丘mondo
出直し。
食べ歩き , やぁ!「コイツ中々いい「ヤァー」をやるんですよ」。 そうmondoの宮木シェフに言われて、若いシェフと共に、ヤァ!をした。 おっさん2人に負けている。 出直してこい……
続きを読む -

武雄温泉「KAJIシナジーレストラン」
食べ歩きコハダに粋を感じたことはあるが、優美さを感じたことはない。 梶原シェフは、東京の高級寿司屋で多く使われるという竹崎のコハダを軽く酢ジメにして、バケ……
続きを読む -

虎ノ門「attivo」にて
装丁家の息子。
食べ歩きその食堂のカウンターには、2冊の本が置かれていた。 ピンクと黒のシンプルな本である、 一冊を手に取ると、たくさんの本の表紙が乗っている。 装丁家の作品……
続きを読む