葉茎菜
(609件)-
ペチュキムチは、縦に手で裂いた方がうまい。
食べ歩きペチュキムチは、縦に手で裂いた方がうまい。 包丁で横に切ったものと食べ比べるとわかるが、包丁の方はなぜかよそよそしい味になつてしまう。 一方縦裂きは、芯と歯……
続きを読む -
虎ノ門横丁「香港焼味璃宮」
青菜炒めを腐乳でお願い
食べ歩き「青菜炒めを腐乳でお願い」。 席につくなり頼むと、しばらくしてスープが運ばれた。 鶏のもみじと豚スペアリブのスープである。 コラーゲンの甘みが溶け込んだ、淡い味……
続きを読む -
銀座WEST
良きサラダというものは
食べ歩き良きサラダというものは、葉が生々として、訴えかけてくる。 ドレッシングをまといながら、「元気だよ」と力強い声を出している。 サラダを食べ、ロイヤルミルクティーで……
続きを読む -
日暮里「あかう」
うどん前
食べ歩きうどん屋でも蕎麦屋どうよう、いっぱいやってしまう。 つまりうどん前である。 日暮里「あかう」では、板わさに自家製明太子(辛い!)に野菜天(芽キャベツがいい)……
続きを読む -
浅草 そばひら山
ひら山1/8
食べ歩き浅草「ひら山」 ちぢみほうれん草おひたし 仕事が細かい なまこ だし巻き玉子 せいろ 群馬 甘い香り 湯葉参照玉子とじ 面白い、甘汁も上出来 東京最……
続きを読む -
浅草 そばひら山
浅草 そばひら山
食べ歩き元「ほそ川」出身であるという話を聞いて駆けつけた。 なかなかいい蕎麦を打つ。 甘みがあって香りもいい。 つまみも、割烹で修行していただけあって、ナマコ酢へ……
続きを読む -
青山「ドラットリア シチリアーナ ドンチッチョ」
自由を受け入れてくれる店
食べ歩き「今夜は331だな」 「はい、前菜3皿にプリモ3皿にセコンド1皿ですね」。 「お飲物はいかがしましょうか?」 「飲み放題コースでお願い」。 「はいわかりま……
続きを読む -
湯島「シンスケ」
「シンスケ」の肴は、整っている。
食べ歩き「シンスケ」の肴は、整っている。 銀杏塩焼きの殻の置き方。 ほうれん草胡麻和えの胡麻衣のかけ方、ゴマの散らし方。 ブリ塩焼き串の、大きさの揃え方。 刺身盛り合わ……
続きを読む -
京都 二条「大鳳」
うまいっ。
食べ歩きうまいっ。 まったく、なんど叫ばせればすむのだろう。 うまいっ。 皿が来るたびに、無邪気に叫んでしまう。 「よだれ鶏」の複雑な香りに叫び、「雲白肉」の豚肉の甘み……
続きを読む -
八重洲 SÉZANNE
オレンジ色の玉が散りばめられた。
食べ歩き緑の草原に、オレンジ色の玉が散りばめられた。 緑は胡瓜、その下はメイヤードレモンとホースラディッシユのクリームである。 いくらを透かして見える緑が、初々しい。……
続きを読む