肉
(2012件)- 
          
             鹿児島「ラピッコラ ボエズィーア」 パスタの誘惑。 食べ歩きなんと言ってもパスタが素晴らしい。 鹿児島のピエモンテ料理の店「ラピッコラ ボエズィーア」。 タヤリンは、軽やかでパスタ自体に甘みと香りがあって、心を弾…… 続きを読む
- 
          
             博多「畑瀬」 もうここでしか水炊きは食わん。 食べ歩き博多には数多くの水炊き屋がある。 だが僕は、もうここでしか水炊きは食わん。 そう決めたけん。 水炊き屋ではなく割烹だから、常連にしか作らんけどね。 鶏ガラと…… 続きを読む
- 
          
             熊本 「山ろく」 山奥で鶏を焼く。 食べ歩きホントにこんなとこに店はあるの? そんな山奥に「山ろく」はある。 熊本から車を走らせること1時間半。 あたりは次第に田畑だけになり、そのうち田畑もなくなってい…… 続きを読む
- 
          
             渋谷「ゆうじ」 焼肉屋に必要なもの。 食べ歩き焼肉屋に銘柄牛のうたい文句はいらない。 高級ワインも要らなければトリュフも海鮮もいらない。 サシの入った高級和牛も要らない。 いるのは、丁寧に筋や脂を切り取…… 続きを読む
- 
          
             本八戸駅前「和風グリル飛鳥」 昭和の洋食。 食べ歩き八戸には、昭和が多く残っている。 昭和45年創業、本八戸駅前にある「和風グリル飛鳥」もその一つである。 この駅は、八戸への玄関口であったが、新幹線開通で八戸駅…… 続きを読む
- 
          
             八戸 あきら 参りました。 食べ歩き知り合いしか予約が取れない。 オマカセにも、入っていない。 そんな店は、東京に多くある。 しかし八戸にもあったとは、知らなんだ。 しかも見た目は、普通の居酒屋…… 続きを読む
- 
          
             浪花はしご酒 食べ歩きまずは「あらた」で内臓を攻め、つぎに「びーちゃん」で豚足を。しめは「小洞天」で餃子とラーメン …… 続きを読む
- 
          
             チキン弁当復刻。 駅弁大事件である。 チキン弁当が、昭和39年に発売されたままの姿で、復刻した。 昭和39年といえば、ケチャップライスも鶏の唐揚げもご馳走だった。 ちなみに当時は…… 続きを読む
- 
          
             飯田「柚木元」 松茸の真実。松茸コース 食べ歩き柚木元 ★「前菜」 ★アケビ 川を刻んで1日半水につけて、裏漉しして果汁かけ ★大根おろしろうじキノコほろ苦い黒い茸 鮑だけのような食感だが、苦味 ★松茸 …… 続きを読む
- 
          
             六本木「ブリアンツァ」 豚足が食べたい。 食べ歩き「豚足が食べたい」。 そうお願いしたら、春巻出てきた。 豚足のゼリー寄せと豚血のソーセージ、サングイナッチョの春巻である。 アクセントとして、茗荷や紫蘇、胡…… 続きを読む