果菜
(490件)-
水ナス
日記水ナスは、室町時代には果物として分類されていたという。 わかるなあ。 薄い皮に歯を入れると、パシュッと痛快な音が響いて、みずみずしい汁がほとばしる。 塩を……
続きを読む -
生理を刺激し
食べ歩き生理を刺激し、覚醒させる料理があるとしたら こんな料理だろうか。 幾度飲んでも、新鮮な気分になれる。 飲んだ瞬間、自分が青々しくしげる畑のただ中に立ってい……
続きを読む -
札幌「葡萄酒倉庫」
食べ歩き札幌「葡萄酒倉庫」 「羽幌産天然ヒラメのフリット 真昆布だしのトマトスープ」。 西では冬が旬とされるヒラメだが、北海道では、夏にもぐっと旨味が増す。 ソー……
続きを読む -
旬の歳時記 賀茂茄子6-10
食べ歩き「辻留」で出された賀茂茄子の田楽に、目を見張った。 味噌につけられた細かい格子模様が精密で、それぞれがピンと尖って天を指す。 焼けた味噌の香りが辺り……
続きを読む -
旬の歳時記 冬瓜6-9
食べ歩きガラスの小鉢に、冬瓜の冷やし煮浸しが座っている。 薄緑を帯びた半透明の体は、凛として涼やかで、静かに出汁を抱いていた。 上には茶筅で散らした青柚子皮……
続きを読む -
西麻布「栩翁 S」
食べ歩き少し前に西麻布「栩翁 S」を勝手に救済。 いやあ食いしん坊の旦那衆には、たまらんよ。 一応コースもあるが、お造りのみ、酒の珍味のみ、ガッツリ食べたいなど……
続きを読む -
田原坂
食べ歩き「初体験」。 22歳だった。 レバ刺し、馬刺し、モツ煮込み、辛子蓮根、茄子味噌炒め、鶏おじや、〆サバ、川海老から揚げ、揚げだし豆腐。 すべてこ……
続きを読む -
西麻布「翠園」閉店
青椒肉絲
食べ歩き西麻布「翠園」勝手に救済。 西麻布交差点近くにひっそりと佇む中国料理店。もう通って十数年になる。 料理はいずれも真っ当を貫いて、それぞれの料理の目的がなんである……
続きを読む -
カリフラワーを生で
食べ歩きカリフラワーを生で食べたことがありますか? 新鮮な奴が手に入ったら、縦に薄く切り、塩とヴィネグレットを少量かける。 食べれば、シャキシャキと音を立て……
続きを読む -
「ズッパが飲みたい」
食べ歩き「ズッパが飲みたい」と、わがまま言って作っていただいた 「鳥とカボチャのスープ」。 しみじみと温かく、じんわりうまい。 「ドンチッチョ」 &nb……
続きを読む