白身魚
(1024件)-
なんと見事なサワラだろう
食べ歩き「この料理は、カンカンにおこっている強い炭火で焼かんといけません」 なんと見事なサワラだろう。 焼かれたばかりの熱々を、木の芽酢にちょいとつけて、爆ぜる……
続きを読む -
今年も名古屋「得仙」に席をいただいた
食べ歩き今年も名古屋「得仙」に席をいただいた。 ずらりと並んだ最上級の食材。伊勢の伊勢エビに、赤穂のまるまると太った牡蠣。葱も春菊も三つ葉もしん薯も、この上なく上質……
続きを読む -
西京焼とは
食べ歩き西京焼とは、この魚のために生まれてきたのではないだろうか。 さわらの控えめも、銀ダラの出しゃばりも、そこにはない。 魚の脂と味噌の甘みが、きれいに馴染ん……
続きを読む -
子供の悪戯描きのように
食べ歩き前菜は、「炭火で軽くあぶった鰆、エコファーム浅野から届いた牛蒡とそのピュレ 焼きそら豆とその葉」。 子供の悪戯描きのように、牛蒡のピュレが皿になすりつけられ……
続きを読む -
自然と共生してきた日本人の料理だった
食べ歩き自然と共生してきた日本人の料理だった。 ローストした鬼カサゴをカサゴと蛤のスープに浮かべ、二種類の食感と塩気が違う若芽を沈めて、春の豆を添える。 泡は、……
続きを読む -
刺し身にすると艶っぽく、舌をたぶらかそうと甘えてくる
食べ歩き刺し身にすると艶っぽく、舌をたぶらかそうと甘えてくる。 焼き物にすると、凛としてゆるぎなく、ほろりと崩れた身の、一片一片に甘みが溢れている。 稀代のグル……
続きを読む -
「趙楊」「春香冷盆」春の香りの前菜12種
食べ歩き「趙楊」「春香冷盆」春の香りの前菜12種 1しみじみうまい豆腐干2種類 豆板醤ソース、漬物唐辛子煮込み 2甘酢大根で巻いた黄ニラ赤ピーマン、鶏肉 ……
続きを読む -
なめていた
食べ歩きなめていた。 北欧美人のウエイトレスが、テーブルにドンと置いたナイフフォークの量から予感がしたが、なめていた。 最初の夜は、1927年から続く、ヘルシン……
続きを読む -
寿司幸
食べ歩き , 寄稿記事すしに艶がある。 赤ワイン漬けにした赤身は、妖しく光り、昆布〆の平目は、気品を漂わせ、おぼろ漬けにしたサヨリは、切なさがある。 いや握りだけではない。店主杉……
続きを読む -
日本料理の未来「じん市」
食べ歩き日本料理は今後、どのように進化、変容し、世界と対峙するのか。 その答えを求めて、雪の角館に向かった。 「じん市」。 角館の旅館の息子として生ま……
続きを読む