割烹
(775件)-
静岡 日本料理FUJI
若き魚の使い手。
日本料理FUJI 5/19 ★ 長茄子揚げびたし、モクズ蟹餡 おろし生姜 ★やいとガツオ スマガツオ クレソン 微かな抵抗があって歯が包まれる。 しなやかとい……
続きを読む -
飯田 「柚木元」
深山の只中に一人佇む。
食べ歩き今まで三つ葉のことを、なにも知らなかった。 食べながら、素直にそう思った。 天然三つ葉と肉を柔らかくする二輪草の熊鍋である。 三つ葉は、都会で見かける姿とはま……
続きを読む -
元赤坂 「辻留」
熱々の体液
食べ歩き鱒は、体の内にある生命をたぎらせるかのように、熱々の体液をほどばしらせた。 皮はカリカリで、身ははらりと崩れてしっとりとうまみを乗せるが、芯まで熱々である。 ……
続きを読む -
金沢 片折
春の金沢
食べ歩き片折4/12 ★蓬の新芽で作った蓬豆腐 ★ヤナギバチメのお椀 実質的な 大衆的な味がエレガントになる 共鳴感。プラスオンの味ではないことが素晴……
続きを読む -
金沢 「片折」
さあご飯は何を頼むか?
食べ歩き「片折」では最後にご飯が出される。 ボクはまず、八幡巻や塩昆布の味を白ごはんで受け止める。 他にマグロの漬けの鉄火丼や卵かけご飯などもあるが、ヤナギバチメの天丼……
続きを読む -
富山「ふじ居」
中指よ来い。
食べ歩き中指よ来い、中指よ来い。 さばかれるのをみながら、そう願っていたら、中指が来た。 日頃の行いがいいか、毎日ヤァ!をして中指を立てているからだろう。 二度目の「……
続きを読む -
豆部自主活動
食べ歩き「豆部」部長伊藤様 しばらくお会いしてないですが、順調に部活動を続けております。 それではここ一週間の部活動を報告いたします。 西麻布の割烹「……
続きを読む -
富山 ふじ居
ふじ居 4/11 2022
食べ歩きふじ居 4/11 2022 ここでは冷酒を頼むと、地元岩瀬のガラス作家安田泰三さんの作品が出され、燗酒を頼むと辻村シロー、楽、須田青華などの素晴らしき盃が出……
続きを読む -
金沢「蕎味 櫂」4/13
食べ歩き金沢「蕎味 櫂」4/13 ★先付け そばがき ふきの蕗の味噌漬けと穂先の素揚げ、みそ味噌漬けが素朴でうまい。 そばがきの草香と合う ★お造り ……
続きを読む -
富山「ふじ居」
幼き甘みに色気が刺す。
食べ歩き今まで食べてきたホタルイカは、なんだったのか。 ここに来ると、いつもそう思う。 まだ懸命にあがいているホタルイカは、釜揚げにされた。 歯が、その小さき体を……
続きを読む