各国の料理
(3849件)-
大阪「香味」
パイナップルパイ
食べ歩き「台湾に行った時は缶ラズ買っていたのですが、コロナで行けなくなったので、自分で作りました」。 そう言って、大阪「香味」の矢谷さんは微笑まれた。 新まで食べられて……
続きを読む -
あつあつリ・カーリカが家にやってきた。
食べ歩きあつあつリ・カーリカが家にやってきた。 あの堤シェフ得意のピチがやってきた。 冷凍のままやってきた。 発酵青唐辛子とトマトソースにバターによる「アラビアー……
続きを読む -
小伝馬町「そば処 おか田」
立ち食い蕎麦屋で霜柱を踏む。
食べ歩き「ザクザクッ」。 隣から、霜柱を踏むような音が聞こえてきた。 ここは小伝馬町の立ち食い蕎麦屋「そば処 おか田」である。 いやここは、座って食べるので、立ち食いで……
続きを読む -
飯田 「柚木元」
深山の只中に一人佇む。
食べ歩き今まで三つ葉のことを、なにも知らなかった。 食べながら、素直にそう思った。 天然三つ葉と肉を柔らかくする二輪草の熊鍋である。 三つ葉は、都会で見かける姿とはま……
続きを読む -
恵比寿 ルコック
揺るぎない料理。
食べ歩き揺るぎない料理がある。 例えば、コートドールの「季節野菜の蒸し煮、コリアンダ風味」やラブランシュの「イワシとジャガイモのテリーヌ」などである。 ルコックの「スモ……
続きを読む -
浅草 冨味屋
これが「焼肉屋」。それが「焼肉屋」。
食べ歩きこれが「焼肉屋」である。 僕が最も信頼する渋谷の焼肉屋の主人も、全国の焼肉屋に出かけて、おそらく日本で一番焼肉屋に行った男だが、今はこの店にしか来ないという。……
続きを読む -
飯田市の割烹「柚木元」
山菜とは苦いのか。
食べ歩き「柚木元」4/24 山菜は苦い。 常識である。 だがもし苦いと感じただけだったら、縄文人は食べていただろうか? ここ「柚木元」で山菜を食べていて、そう思……
続きを読む -
京都しんちゃん
「仕事ができる」
食べ歩きこういう人を、「仕事ができる」というのだろう。 僕の大好きな食堂の主人、Sちゃんである. いつも割烹顔負けの魚料理や野菜の炊きものを作りながら食堂なので、各種う……
続きを読む -
京都 三条 「篠田屋」
「皿盛」と「中華」。 <京都の平生>58
食べ歩き「皿盛」。「中華」。「皿盛」。「中華」。 三条「篠田屋」に次々と入ってくる客は、この二つの言葉しか発しない。 しかも席に座る前に、メニューを見ようともせず、どち……
続きを読む -
白金「蓮香」
中国の穴子ご飯。
食べ歩き黒炒飯かと思い、一口運んだら、目を丸くした。 なんと穴子の味がするではないか. どうやら炊いた穴子を混ぜ込んでいるらしい。 しかも徹頭徹尾細かくしているから、穴……
続きを読む