九州
(269件)-
別府「大陸」
冷麺と昭和。
食べ歩きベースボールキャップを被った老人男性が入ってきて、「チャーシュー麺」と、ぶっきらぼうに言い放って座った。 おばちゃんが応える。 「いつもの?」 「ん」。 する……
続きを読む -
別府「オットエセッテ」
別府名物石垣もちの深化。
食べ歩き★石垣もち 抹茶ミント 塚原農場のミルクジェラート 川中島の桃 リコッタ 別府のお菓子「石垣」の名前の由来は別府市にある石垣地区の地名とも、さいの目に切ったさ……
続きを読む -
大分湯布院「ENOWA YUFUIN JIMGU」
Enowaで朝食を
食べ歩き朝食@「ENOWA YUFUIN JIMGU」 フルーツミックスラベンダー チアシードとラズベリーヨーグルト グラノーラ ケール、オレンジ、人参と生姜のエネジ……
続きを読む -
湯布院「ENOWA」
トマト。
食べ歩き「トマトタルタル」と題されたその料理は、皿の片隅で、佇んでいた。 少しすくって口に入れると、多彩な表情で語りかけてくる。 コンフィ、ピクルス、セミドライ、生……
続きを読む -
地獄蒸し
食べ歩きもうもうたる煙と共に、熱気が吹き出していた。 別府鉄輪(かんなわ)温泉である。 別府市のなかでも源泉温度の高い「鉄輪温泉」では、温泉の蒸気が噴き出す窯を「地獄……
続きを読む -
別府「胡月」
別府発祥シリーズ2 別府冷麺
食べ歩き「胡月」にやってきた。 なんでも、別府冷麺は、別府市民のソウルフードらしい。 戦後に引き上げてきた人たちが、韓国冷麺を和風にアレンジしたのが、広まっていったと……
続きを読む -
別府「レストラン東洋軒」
別府発祥シリーズ1「とり天」
食べ歩きどのテーブルも「とり天」を食べている。 ここ別府、とり天発祥とされる「レストラン東洋軒」にやってきた。 レストランとあるが、メニューを開けば、八宝菜、カニ玉、……
続きを読む -
武雄温泉「KAJIシナジーレストラン」
食べ歩きコハダに粋を感じたことはあるが、優美さを感じたことはない。 梶原シェフは、東京の高級寿司屋で多く使われるという竹崎のコハダを軽く酢ジメにして、バケ……
続きを読む -
久留米「五十番」「又兵衛」「娘娘」
餃子シティ。
食べ歩き久留米は餃子の街である。 西鉄久留米駅界隈には、の餃子をウリにする店が多くある。 前回来た時に、何軒か回ったが、久留米餃子を代表するという「五十番」が臨時休業……
続きを読む -
南久留米「丸久」
久留米ラーメンとはなんね?
食べ歩き博多ラーメン、長浜ラーメン、久留米ラーメンの違いはなんなのか? 様々な見解があろうが、昭和28年創業の久留米「大砲ラーメン」社長によると、「人はジャンル分けや……
続きを読む