しる汁物
(303件)-

焼津「温石」
焼津「温石」
食べ歩き◯アジのきゅうり巻き 見事なアジ。まだ馴染んではいないが、みずみずしい胡瓜の青さと、新鮮なアジの脂が弾ける。 ◯あさりとアスパラムース アスパラ ラディッシュ ……
続きを読む -

酒井さんの料理には心意気がある。
食べ歩き満ち足りた食事というのは、決して高級食材を使ったご馳走ではない。 この店に来るたびに、その真実を知らされる。 北海道栗山町「味道広路」である。 酒井さんの……
続きを読む -

いつか別れはやって来る。
いつか別れはやって来る。 寂しく厳しい、恐ろしいその日はやって来る。 叶うことならこのお椀を、永遠に飲んでいたい。 僕は歳を重ね、10歳上のご主人も、……
続きを読む -

「実玲」
食べ歩き3/25京都「実玲」 コースでなく、アラカルトが用意されているのが嬉しい。 酒の値段が安い。 ご主人と奥さんが、誠実そうで感じがいい。 そして料理に工夫……
続きを読む -

3/17大津「講」での「湖里庵」
食べ歩き3/17大津「講」での「湖里庵」 1. 氷魚 土佐酢かけ 七本槍 玉栄純米新酒 鮎の赤ちゃん。新酒のフレッシュさと氷魚の初々しさが合う。氷魚から漂うかすかな……
続きを読む -

「兆し」
食べ歩き一口飲んだ時、自分はそこにいなかった。 清らかな海にざぶんと浸かって、その豊穣を一身に受けていた。 二月の煮物椀は、「兆し」と題されたお椀である……
続きを読む -

鮒寿司の頭だけ
食べ歩きインスタ映えはせず、「いいね」も少ないだろう。 鮒寿司の頭だけを入れた、お椀である。 一口目は、さりげない。 淡い出汁の旨味が、静かに舌を通り過ぎてい……
続きを読む -

底が見えぬほど深い
食べ歩き底が見えぬほどに、コク深い。 しかし凄みは見せずに、穏やかにある。 まったり。 汁は、軽くなく、重くなく、薄くなく、濃くもない。 地平の彼方までまろやか……
続きを読む -

一面の雪景色に花が一輪咲いていた。
日記蓋を開けると、一面の雪景色に花が一輪咲いていた。 京人参で作られた梅の花が、健気に生命の喜びを発している。 傍らには、古木に見立てた堀川牛蒡が横たわり、よく……
続きを読む -

12/18「草喰 なかひがし」
食べ歩き12/18「草喰 なかひがし」 1・「上の葉っぱは、ヒトデ楓です。葉っぱをどうぞとっていただいてお食べください。葉っぱを取れば“人でなし”ということです」とい……
続きを読む