魚介
(2406件)-
人が好き。
食べ歩き , 寄稿記事年間700回外食をしていますと言うと、必ず聞かれることがある。 「好きなものはなんですか?」である。 「なんでも好きなので、特にはありません」と答え……
続きを読む -
新いくらには、命の目覚めが眠っている
食べ歩き新いくらには、命の目覚めが眠っている。 色気を伴い、品をまとって、こそっと香る。 口に含むと、はかなくつぶれて液体となり、喉に流れ落ちる刹那、ふっと香りを広……
続きを読む -
荒木町「南三」
食べ歩き荒木町「南三」 「冷菜盛り合わせ」 ・よだれマグロ アボカド ・金絲金華ハムジュレ ジュンサイ ウニ ・皮蛋 焼きナス 焼いた貴州唐辛子……
続きを読む -
「いい仕事」の基本
食べ歩き赤阪渡なべ8/2 「いい仕事をしている」 料理を表すときに、よく使われる言葉である。 丁寧な味付けや、手間暇をかけた仕事などに使われることが多……
続きを読む -
白いご飯の誠実
食べ歩き最近、料理の最後に炊き込みご飯が出されることが多い。 それはそれで嬉しいが、米料理がでしゃばると粋ではない。 今までの素晴らしい料理が、流れてしまうからであ……
続きを読む -
武雄温泉「Kaji」8/31
食べ歩き武雄温泉「Kaji」8/31 「竹崎蟹」 未熟トマトとホエイのムースじゃがいもピュレと香草ソース。無理のない甘み。粗野でありながら繊細な蟹の甘み 「……
続きを読む -
愛すべき変態がいる。
食べ歩きここにも愛すべき変態がいる。 武雄温泉の「souRce」で、奇怪な有明海の魚たちを巧みな料理に仕立て上げていた梶原シェフは独立して、同じ地で「kaji」という……
続きを読む -
築地「築地文化人」
夏蕎麦。
食べ歩き夏になると築地に向かう。 「築地文化人」で夏そばをいただくためにである。 今日は福井大野産の十割だった。 蕎麦を手繰れば、ふんわりとした泡立て卵の中より蕎麦が……
続きを読む -
比良山荘8/25
食べ歩き比良山荘8/25 先付け:鰻押し寿司 黒豆枝豆 トウモロコシかき揚げ 青梅 春子(アマゴの稚魚)の南蛮漬け 鯉の玉子(卵小さく味淡)に木の芽 ……
続きを読む -
親子の情
食べ歩きシコッ。 その魚は、歯の間で悶えると、なめらかに消えていった。 清流を泳ぎ抜く鮎は、アスリートである。 この身の強靭さが物語っている。 その中にそっと脂……
続きを読む