貝類
(461件)-
はしご男
食べ歩き「和喜知」はいい店だ。 まず気働きがいい。 若いご主人の創意工夫と江戸前仕事への敬意がいい。 酢と塩で閉めた鯵 うまづら、肝合え まこがれいのうに……
続きを読む -
正宗中国菜の会、北京宮廷料理
食べ歩き正宗中国菜の会、第二回のテーマは北京宮廷料理をいただこうということで、赤坂「涵梅舫」に結集した。 北京料理といえば、羊のしゃぶしゃぶや北京ダックが有名だが、本……
続きを読む -
干し鮑
食べ歩き「干し鮑よりも、すし屋さんの蒸し鮑のほうを僕は評価するな」。 先輩のぐーるめから言われて、いっそう食べたくなった。 薄切りは食べ……
続きを読む -
群馬県 館林「恵三」
群馬県 館林「恵三」
食べ歩きカスゴ昆布締め塩、赤貝、ヅケは握りが少し、中トロ、コハダ、キンメ炙り、ホッキ シマアジ、毛ガニとミソ、ヒラメ昆布締め、うに、えび、鉄火巻き。 館林「恵三」 ……
続きを読む -
築地「高はし」
築地「高はし」で胃を驚かす。
食べ歩き昼12時までは排泄の時間、果物以外は食べてはいけませぬ。 という説に影響されてはや一ヶ月。 暴飲暴食を続けるも体重増しないのはそのせいか、気のせいか。 ……
続きを読む -
「精をまして命を長くす」 鮑の魔力。
食べ歩き , 寄稿記事「鮑を見けたら、決して手を差し込んで剥がそうとしちゃいかん。必ずナイフを突っこみ、素早く剥がす。でないと手を挟まれたまま、ずうっと海の底にいることになる」。 鮑……
続きを読む -
台所への道
食べ歩き「あーら牧元さん。覚えてるよー。会いたいわー。わたしはすっかりおばちゃんになっちゃったけど」。 6年ぶりに電話した。 相変わらずかわいい、津軽なまりの女将さ……
続きを読む -
銀座「煉瓦亭 」
カキフライ 銀座煉瓦亭
食べ歩き数ある煉瓦亭の名品の一つ。 十月に入ると登場するカキフライは、カキを胡麻油でカラリと揚げる。 端正に重ねられた七個のカキフライで、右上にポテトサラダ、左奥にコー……
続きを読む -
京都「木乃婦」「千ひろ」
「木乃婦」。 三代続く割烹で、三代目が意欲的に料理を変えて、面白いと聞く。 前菜、 中トロ握り。銀杏、蛸の子、川海老、酢生姜角切り、衣かつぎ、梅ゼリーでくるん……
続きを読む -
赤坂 砂場
食べ歩き土曜の昼下がりに暖簾を潜った。 「いらっしゃーーーーーい」。サービスの女性たちが、伸びのある声でユニゾンする。 座敷に上がりこむと、隣席は、仕立ての……
続きを読む