和菓子
(165件)-
フォーシーズンズ大手町「EST」
夜桜
食べ歩きフォーシーズンズ大手町「EST」で、今八雲茶寮とESTのコラボが行われている。 その中で八雲茶寮梅原料理長が作った「きんとん」。 白餡に大島桜の葉の塩漬けを練り……
続きを読む -
鳥取「かに吉」
お母ちゃんが作った寒天。
食べ歩きお母ちゃんが作った寒天は、海の味がする。 食べていくと、次第に海の底に引きずり込まれ、体が清められていく。 きな粉や蜜に負けない、自然のしぶとさがあった。……
続きを読む -
辻留」3/12
食べ歩き辻留」3/12 玄関は、岸田夏子「さくら」。 お軸は、東山魁夷の「あけぼの」。 春はあけぼのと、春に向けて軸先を修理して返ってきて作品だという。 書は、鶯が鳴く……
続きを読む -
日本料理かんだ
食べ歩き日本料理かんだ3/11 十三年間三つ星を取り続ける「日本料理かんだ」が、2/21元麻布より港区愛宕1-1-1 虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 1Fに移転し……
続きを読む -
松山「きくや菓子舗」
豆大福
食べ歩き松山の割烹の女将からいただいた、松山「きくや菓子舗」の名物 豆大福 薄いながら唇感触と粘りがいい餅、豆の香りがするえんどう豆による塩豆、そしてこれも甘さがピタリ……
続きを読む -
春を呼ぶお菓子
食べ歩き赤坂塩野の菜種きんとん 薯蕷きんとん製 大納言粒餡入り 春を呼ぶお菓子……
続きを読む -
「四寅」の自家製栗の甘露煮。
食べ歩き創業110年、高級割烹が仕入していることで知られる錦市場の八百屋さん、「四寅」の自家製栗の甘露煮。 無農薬の栗を使っているので色が薄いのがいい。 そして甘す……
続きを読む -
京都愛宕「おたぎ」
「愛宕」と「おたぎ」
食べ歩き1/30京都愛宕の「おたぎ」 ★「まずはビタミンCをどうぞ」と、柑橘とリンゴジュース。 ★先付 雪中筍大原 木の芽 芹、伊勢海老とミソ 人肌 どちらも素晴らしい……
続きを読む -
四谷「大はら」
真冬の幸せ。
食べ歩き★穴子のゆりね饅頭。 可憐。きめこやかという言葉はこの料理のためにある。重さと滑らかさ。 ゆりねのあんこのよう 詳しくはFBページにて ★お造り 鯛 ほ……
続きを読む -
金沢「片折」1/26
金沢の冬。
食べ歩き片折 ★うずみ豆腐 冷え切った体と心が、ゆるりと弛緩していく。 「ありがとう」。 ★ブリ きれいなすっきりとした脂 ★煮物椀 アンコウと加賀レンコ……
続きを読む