和菓子
(165件)-
秋澄む。
食べ歩き秋澄む。 月もくっきりと輝いて、虫の音、草木の気配がすぐそばに感じられる季節がやってきた。 昨日は中秋の名月、10/21は十三夜がやってくる。 今月の「大……
続きを読む -
元赤坂「辻留」
食べ歩き元赤坂「辻留」 僕にとって、ここはすべてのメモリをゼロに戻してくれる場所である。 食べる。料理とは何か? あるいは美食とはなにかがわからなくなった時に、こ……
続きを読む -
〜「浪花屋」のフルコース〜
食べ歩き〜「浪花屋」のフルコース〜 麻布十番「浪花屋」でフルコースを楽しむには、まず席を選ばなくてはいけない。 「二階が喫茶室になってます」。 「一階でいいですか……
続きを読む -
〜崇高なる甘み〜
食べ歩き〜崇高なる甘み〜 蘇民将来子孫也 「甘い」ということに、感謝する味だった。 銀座「大夢」の菓子は、厄除け粽である。 塗りの板と白石による河原に、紅ちがや……
続きを読む -
赤岡「西川屋」
〜日本一固い菓子を愛した〜
食べ歩き絶対前歯で噛んではいけない菓子に出会った。 創業400数年、土佐藩御用達菓子匠、赤岡「西川屋」のケンピは、日本一固い菓子である。 小麦粉とごくごく少量の卵、水……
続きを読む -
ひんやりと、ひんやりと
食べ歩きひんやりと、ひんやりと。 氷しるこが流れてくる。 口の中を冷涼が走り抜け、うだる暑さに惰眠していた細胞が目覚めだす。 冷たさをしばし口の中で楽しんだ後、ゆ……
続きを読む -
真味必淡
食べ歩き森の中で灯りが一つ、客を待っている。 こんな山里で、師湯木貞一の教えを守り続けているのか。 いや、こんな山里だからこそ、守り続けられるのか。 真味必淡。 ……
続きを読む -
5/17 小室
食べ歩き5/17 小室 わらび、コシアブラ、日高うに、アワビの酒炒り 八寸 子持ちシャコべっ甲庵 ホタルイカ燻製 トリ貝とキュウリ、炒りあげた卯の花と桜えび、鷹……
続きを読む -
高知「司」
これぞ“いごっそう”
食べ歩き「なんじゃ、こりゃあ」。 同席した全員が、叫んだ。 豪快なことで知られる皿鉢(さわち)料理だが、ここまでゴーセイなお姿は見たことない。 「私も見たことがない」……
続きを読む -
有田
日記1 豆腐の優しさが果物を穏やかに引き立てる「いちごとキウイの白和え最中」 〜flame30&16plate〜 2 前菜三種「焼きニョッキとキャビア」……
続きを読む