和菓子
(165件)-
栗の声を聞いた。
食べ歩き栗の声を、聞いた。 幾重にも連なる栗の糸を、慎重に口に運ぶ。 その途端、糸は、はらはらと舞い散って、夢となった。 「これが私なの」。そう栗が呟いた。 こ……
続きを読む -
「雁の山」
食べ歩き日本人が和菓子というものに、自然を託してきた美学が、ここに息づいている。 小布施から望む雁田山にちなんだ「雁の山」は、小豆あんを山に、裏ごしした栗を空に見立て……
続きを読む -
比良山荘8/25
食べ歩き比良山荘8/25 先付け:鰻押し寿司 黒豆枝豆 トウモロコシかき揚げ 青梅 春子(アマゴの稚魚)の南蛮漬け 鯉の玉子(卵小さく味淡)に木の芽 ……
続きを読む -
名古屋水羊羹
食べ歩き川口屋が一番みずみずしい。甘さは控えめで、二回噛むと口の中から消えていく。 松花堂は三回噛むと。豆の風味が一番強い。柔らかく煮た豆を舌……
続きを読む -
札幌「壽山」
食べ歩き札幌「壽山」 ★向付 つぶ貝 土佐酢ゼリー 毛ガニとイチジクの胡麻酢和え ★お造り くまいしのボタンエビ 大きい二日間氷水の中で締めた。寝かせで身の……
続きを読む -
3/17大津「講」での「湖里庵」
食べ歩き3/17大津「講」での「湖里庵」 1. 氷魚 土佐酢かけ 七本槍 玉栄純米新酒 鮎の赤ちゃん。新酒のフレッシュさと氷魚の初々しさが合う。氷魚から漂うかすかな……
続きを読む -
これは間違いなく罠である
日記2/23まで去年より10kg痩せていないと、悲惨な目にあう。 自ら宣言して、頑張ってきた。 後だが6kgくらい痩せなくてはいけない。 そのことをわかってい……
続きを読む -
きな粉のまあるい香り
日記きな粉のまあるい香りが、鼻がくすぐる。 わらび餅にそうっと歯を入れると、「いやん」と餅が粘る。 微かな抵抗をしながら餅が千切れると、あんこが顔を出した。 ……
続きを読む -
12/18「草喰 なかひがし」
食べ歩き12/18「草喰 なかひがし」 1・「上の葉っぱは、ヒトデ楓です。葉っぱをどうぞとっていただいてお食べください。葉っぱを取れば“人でなし”ということです」とい……
続きを読む -
金沢「蕎味 櫂」
蕎麦会席の幸せ。
食べ歩き昼は、ひがしやま茶屋街を散策した後、筋違いでひっそりと営まれる、「蕎味 櫂」に出かけた。 古き良き佇まいを残す町屋を改造した、蕎麦会席の店である。 しっとりと……
続きを読む