魚介
(2267件)-
焼いた甘鯛の
食べ歩き焼いた甘鯛の皮や骨に密着した身をこそげとって、どうするかって? そりゃあ、酢飯にのせて、おろしたて山葵とあけがらすを添えて、よくよく混ぜるのさ。 ほうらいい……
続きを読む -
かに面である
食べ歩きかに面である。麺ではない。 茹でた香箱を茹で、脚の肉を甲羅に詰めておいたものをおでんダシで温め出す。 「かに面」は、金沢のおでん屋「よし坊」が始めたといわれ……
続きを読む -
香箱蟹はちまちま食べてはいけない。
食べ歩き香箱蟹は、ちまちま食べてはいけない。 内子と外子を混ぜ、蟹の身は蟹酢を浸けて、ぐっちゃぐっちゃに混ぜてやる。 そうしてねっとりとした甘みも淡い甘みも、プチプ……
続きを読む -
ハントンライスをしってるか?
食べ歩き君は、金沢ハントンライスをしってるか? デミかけオムライスに、白身魚のフライとタルタルを載せたものである。 金沢の人に 話すと、キャッとか、ワッとか言う、ツ……
続きを読む -
蟹は、白みそと出会って嬉しそうだった。
食べ歩き蟹は、白みそと出会って嬉しそうだった。 異なるはずの互いの甘みが、優しく抱き合い舌に落ちる。 その思いを高めるべく、蟹の身を外して汁にすべて落とし、……
続きを読む -
品があるのに、攻めてくる
食べ歩き品があるのに、攻めてくる。ぐいぐいと攻めてくる 優しいのに、凛々しい。 揚げても鯛。フライにしても鯛。魚の王様なのであった。 「魚のフライは鯛が一番」と智……
続きを読む -
「一椀水」2013/11/22
食べ歩き「一椀水」2013/11/22 「前菜4品』 ★牡蠣 るー水 ★湯葉 凛々しい ★さんま黒酢ギリギリの味 ★菊菜と押し豆腐 辛み松……
続きを読む -
香箱も
食べ歩き香箱も、ここまで思いを込められたら本望だろう。 「柏屋」の香箱盛。 甲羅の中は、蟹肉の内子和えに蟹肉ゼリー。 外子と蟹肉とかに味噌の和え物。 生きている……
続きを読む -
トラフグの肉
食べ歩きトラフグの肉、みかわ、とうとうみ、皮のテリーヌは、「噛んで」と囁いた。 淡い味を噛み締めていくと、うま味がぐんぐん湧き出てくる。 甘みも酸味も塩気もなく、純……
続きを読む -
分厚く甘いかれいの
食べ歩き分厚く甘いかれいの煮込みをほぐして、羽釜で炊かれたご飯の上にのせる。 あられともみ海苔、三つ葉をちらし、熱い出汁をかける。 そして、仕上げに煮汁をちょろっと……
続きを読む