野菜
(1396件)-
アワビと百合根
日記アワビが持つエロスと百合根の温かい包容力が、抱き合った。 互いを見つめながら一つになり、微笑みあっている。 蒸し煮にしたエゾアワビと鮑の煮汁と百合根のソ……
続きを読む -
おそるべし「和洋遊膳 中村」
食べ歩きおそるべし「和洋遊膳 中村」 4月の全貌 詳細は別コラムで 筍木の芽和え、鯛の押し寿司 鯛の木の芽造り 生トリ貝 きずし コハダ昆布〆 野菜盛り……
続きを読む -
カハラ
食べ歩き1、 柚子オイルをかけた穴子。身質がしっかりとしてきめ細かい。 浜松の黄カブの鬼おろし。大根おろしより優しく甘い 鴨の心臓 コーヒーオイル 北海道のべっこ……
続きを読む -
春の「瓢香」3/24
日記春の「瓢香」3/24 「酔っぱらいボタンエビ」。てれん。甘いが艶が出た甘みが舌にしなだれる。 「腐汁双豆」白インゲン豆と空豆の腐乳風味。 FB参照 「ウド……
続きを読む -
ちょうど都をどりの前の週だったので
食べ歩きちょうど都をどりの前の週だったので、冷蔵庫の上には、鼓と篠笛、舞扇が飾られていた。 そして八寸もまた、篠笛を形どって特注したという竹の器と、お敷きも鼓の形であ……
続きを読む -
4/10神楽坂「石かわ」
食べ歩き4/10神楽坂「石かわ」 春菊、ホタルイカ、あん肝、黄身酢 稚鮎と天豆。 甘鯛、筍のお椀。 生姜露 鯛のお造り。北海道のキタムラサキと唐津赤ウニ 赤ウニ……
続きを読む -
麻布十番「飄香」移転
春、弾け飛ぶ。
「ジャガイモ炒め」と、名前は素っ気ない。 だが、これがただのジャガイモ炒めだと思ってはいけない。 これこそが、料理の凄みというものなのだろう。 青唐辛子と赤唐……
続きを読む -
高知「司」
これぞ“いごっそう”
食べ歩き「なんじゃ、こりゃあ」。 同席した全員が、叫んだ。 豪快なことで知られる皿鉢(さわち)料理だが、ここまでゴーセイなお姿は見たことない。 「私も見たことがない」……
続きを読む -
京都なかひがし3/29
日記京都なかひがし3/29 「寒い日が続いていたかと思いましたら、いきなり暖かくなって、桜も一気に咲いてしまいました。でもまだお雛様の時期でうのでそれに沿ったお……
続きを読む -
これが料理というものの凄みだろう
食べ歩きこれが料理というものの凄みだろう。 「春の一時期だけ、この新じゃがの炒め物を作るのですけど、これを作っているシェフがかっこいいのです。だからその後ろ姿が見たくて……
続きを読む