卵
(437件)-
オレハの不思議2 青森なのに名古屋
食べ歩き〈オレハの不思議2〉 青森なのに、なぜか名古屋弁の商品名。 この煮卵、うまぁーくなれと念じながら煮たんだね。 ただのバンの耳が、やたらそそられる。 大人……
続きを読む -
目玉焼きのお作法。
食べ歩き目玉焼きは、基本2個である。 鬼太郎の親父ではなく、目玉だからね。 白身と黄身をわけ、白身が焼けてきたところで塩を全面に振り、黄身を落とす。 少し離して目……
続きを読む -
神田 小川町 「みますや」
そう口ずさむだけで、酒が恋しくなる。
食べ歩きみますや。 そう口ずさむだけで、酒が恋しくなる。 桜刺し、どぜうまるに、肉豆富。 コハダ酢〆に、マグロとニラのヌタ。 きんびらにきぬかつぎ。 マグロ刺身に厚焼き……
続きを読む -
大津「佳山」
心が整った。
食べ歩きその小さな店は、街道沿いにポツネンと佇んでいた。 木造民家を改築したらしい二階屋で、一階がカウンターと厨房、二階が個室となっている。 「いらっしゃいませ」。 ……
続きを読む -
渋谷「ゆうじ」
テール茶漬けとTKG
食べ歩き二晩続けて、オンライサロンの会で「ゆうじ」。 昨日の締めは、テール茶漬けだったので、今夜は白ごはんをもらい、すき焼きの卵と、甘辛いホルモンダレをかけてTKG。 ……
続きを読む -
ここは下町、曳舟「丸福酒場」
ここは下町、曳舟「丸福酒場」
食べ歩き安い。 とにかく安い。 てんこ盛りのポテサラが200円、下町ハイボールが250円。 一番高いのが、とろホッケで500円。 キムチ焼きそばやミックスフライだって、……
続きを読む -
“狩る“というスイッチが、山に登ると入ります。
食べ歩き「“狩る“というスイッチが、山に登ると入ります」。 山深い長野で生まれ育った太田シェフは、そう言った。 「小さい頃から山の中が遊び場でした。年長者や大人……
続きを読む -
名古屋「手挽きそば一心」
不毛の地に名店。
食べ歩き「茶色ばかりですが、なにか?」 名古屋駅のうまいもん通りのポスターには、そう書かれていた。 煮込みうどん、味噌カツ、エビフライ、ヨコイのスパ、や小倉トースト、……
続きを読む -
富山県岩瀬「ふじ居」
去り行く夏の切なさと、迎える秋の豊かさ。
去り行く夏の切なさと、迎える秋の豊かさへの狭間の勢いがあった。 それはスリルを伴って、心を焦らす。 時期時期のものをてらいなく、素直に表す。 誠実な藤井さんの……
続きを読む -
金沢「小松」
「小松」9/9ミシュランの見識
食べ歩き久々にミシュランの見識を感じた。 金沢の三つ星「小松」である。 派手な料理はない。 斬新に見える料理もない。 しかしそれぞれに、小松さんしかできない、仕……
続きを読む