東京
(4361件)-
東京とんかつ会議55 「とんかつ殿堂審議」 高田馬場「成蔵」 特ロースカツ定食2300円(昼)
とんかつ会議東京とんかつ会議55「とんかつ殿堂審議」 高田馬場「成蔵」 特ロースカツ定食2300円(昼) <肉3、衣3、油3、キャベツ3、ソース3、御飯2、新香2、味噌……
続きを読む -
フランセジーニャ
食べ歩きフランセジーニャ。 ポルトガル語でフランス娘というらしい。 娘といっても可愛らしい姿を想像したらあきまへん。 もはやこれは、サンドイッチではない。 手で……
続きを読む -
センマイといえば
食べ歩きセンマイといえば、細く切ったセンマイ刺しの、コリッとした食感しか知らなかった。 しかしこれはどうしたことだろう。 幅2㌢ほどに切られたセンマイは、ふわりと歯……
続きを読む -
「絹笠茸の玉子ね」
食べ歩き「絹笠茸の玉子ね」。 いや茸に胞子はあっても玉子はないでしょう。 いやそうではない。絹笠茸が開く前の小さい、蕾の状態をしたものを、玉子と呼ぶのだそうである。……
続きを読む -
ストレスがない
食べ歩きストレスがない。ということが、どれだけ食物に恩恵をもたらすのだろう。 多くの学者が、おいしさの秘密を探ろうとしたが、証明されなかったという。 高校生たち……
続きを読む -
脂が生きていた
食べ歩き脂が生きていた。 噛もうとすると、くりっと身よじらせ、歯がぐっぐっと入っていく。 そこには脂が柔らかい、という発想はない。 歯応えがある脂なのである。 ……
続きを読む -
マイそば史2
食べ歩き前号まで。 自宅前の「巴屋」の出前に始まったマイそば史は、軽井沢「かぎもと屋」でコペルニクス的転回を経験し、次に「荻野屋」ドライブインで、立ち食いそばに目……
続きを読む -
マイそば史1
食べ歩きそばは新蕎麦より、数か月寝かせた方がいいね。 いやそれなら、蕎麦を打ってから二日間くらい寝かせたのはどうだい? 打ち立てに限るなんてえのは、古い考えだとい……
続きを読む -
「芸豆健心」
食べ歩きほんのり、微かに甘い。 その向こうに柔らかい酸味がいて、朝鮮人参の匂いがほのかに漂う。 滋味が、静かな滋味がのむほどに膨らんで、心を満たしていく。 塩味が……
続きを読む -
なぜドンチッチョに行くと
食べ歩きなぜドンチッチョに行くと、大いに食べ、飲み、しゃべり、笑い、ゆかいな気分になるんだろう。 他のお客さんも笑い声が絶えず、毎夜毎夜おいしい賑わいが響き合うのは、……
続きを読む