京都
(433件)-
喫茶史上最高のカレー <京都の平生76>
食べ歩き「喫茶史上最高のカレー」。 バッキーさんが、そう讃えてやまない「喫茶 茶の間」にやってきた。 店内は、時代が染みた壁やテーブル、タイル風床、使い込まれたソ……
続きを読む -
京都市「NOMI」
卵の品徳。
食べ歩きこんな卵の味には、今まで出会ったことはない。 甘いが、普通の卵の甘みではない。 甘みが能動的ではなく、丸く、穏やかなのである。 そして余韻が長い……
続きを読む -
鱧の一番美味しい食べ方
食べ歩き目の前のまな板に、立派な鱧が横たえられた。 ご主人森川さんが、骨切りをされる。 「浜作」特有の、骨だけではなく、皮の真ん中まで切る、精妙な仕事である。 しばら……
続きを読む -
道人
シメご飯 , 1日1甘 , 食べ歩き★貝寄せ。蒸し鮑、肝。赤貝土佐酢ジュレと黄身酢。本ミル貝炙り。こごみ、うるい。 ★煮物椀 千葉の蛤、しんわかめ 物妻女の筍。 ★お造り 明石の鯛……
続きを読む -
「道人」の甘。
1日1甘 , 食べ歩き京都「道人」の甘。蕨餅。 大きさがいい。 香りも高い ……
続きを読む -
「道人」のシメご飯
シメご飯 , 食べ歩き京都「道人」のシメご飯 佐賀のコシヒカリの煮えばな 二膳目は、牛肉と花山椒をおかずに、おしんこの中のウニがご飯泥棒 色ご飯は、筍ご飯。 汁は……
続きを読む -
茶蕎麦としっぽく<京都の平生75>
食べ歩き創業は昭和13年(1938)というから、京都では比較的新しい。 宇治の抹茶を練り込んだ、茶蕎麦が名物の店である。 茶蕎麦としっぽくうどんをお願いした。 茶……
続きを読む -
肉汁問題。
食べ歩き「大人のハンバーグ」という料理名を見ると、少し気持ちが萎える。 しかし登場し、箸で切った瞬間納得した。 テレビレポーターが「わっ! すごい肉汁ですね! 肉汁……
続きを読む -
無二。
食べ歩きお椀が運ばれた。 蓋をそっと開け、香りを嗅ぐ。 その瞬間、蓋を閉めてしまった。 豊満な香りが、官能を撫で、目眩がしたからである。 こんな衝動は、浜作のお椀にし……
続きを読む -
「浜作」のシメご飯
食べ歩き , 1日1甘3/23 京都「浜作」にて 本日は、竹の子と薄い豆の筍ご飯。 味噌汁はあえて具はなし。 春の命を体一杯に宿しました・ 感謝 ……
続きを読む