京都
(404件)-
京都「なかひがし」
精神の継承。
食べ歩き今夜、72歳となられる料理人は、28年間の居場所であった厨房を離れて、奥様とともに客席のカウンターに座られた。 彼が独立して店を構えたのは、45歳の時だった……
続きを読む -
一乗寺「そば鶴」
きつねうか卵とじか<京都の平生73>
きつねうどんにするか、卵とじうどんにするか。 散々悩んだ挙句、きつねうどんを頼んだ。 しかし卵うどんへの想いが断ち切れず、出た言葉は「きつねうどんの卵とじをく……
続きを読む -
京都「仁修楼」
胡麻とガラス。
食べ歩き以前いただいた子豚の丸焼きは、芝麻皮だった(一枚目と2枚目の写真)。 表面がゴマを散らしたようなブツブツができることから名付けられ、一度湯通ししてから焼いてい……
続きを読む -
京都祇園「竹茂」
串刺して鉄板で焼いたら、おいしいおす。
食べ歩き鉄板串焼きの店である。 串に刺したそれぞれのネタを、鉄板で焼き、上からボウル状の蓋をかぶせたり、コテのような鉄板で押さえつけたりしながら焼いていく。 最初のキ……
続きを読む -
近所に住む人が羨ましい
食べ歩き食堂○○のご主人は、芯から料理が好きなのだろう。 隣も隣のテーブルも家族連れが焼き魚定食を食べているというのに、ラーメンやカレーうどんもあるというのに、フグも……
続きを読む -
京都「殿田」
京都の定宿と麺。<京都の平生72>
食べ歩き京都の定宿は、京都駅八条口のロイヤルツインである。 全室ツインであることや,大きなサウナ付き大浴場、部屋の風呂も大きいなどメリットは多くあるが,もう一つの理由……
続きを読む -
京都「cainoya」
大いなる変態が生む「自由」
食べ歩き「寿司に挑戦したいんです」 4年前に聞いた時、なんて無謀なことを考えるんだと思った。 彼は寿司職人でも日本料理の板前ではない。 人間の舌は保守的である。 新……
続きを読む -
先週の外食
先週の外食
食べ歩き10/16 昼 軽井沢「かぎもとや」そば 夜 軽井沢「ENECO」モダンスパニッシュ 10/17 昼 御代田「小田井宿 豊庵」割烹 夜 横川「おぎのやド……
続きを読む -
京都「浜作」
浜作の秋。
食べ歩き浜作 97年目 ★明石 の渡り蟹と菊菜 蟹には菊菜。 なめらかさ。、押しの弱さがカニの繊細と合う。 ★土瓶蒸し鱧。別コラム参照 つゆが津波のように押し寄せる。……
続きを読む -
京都「浜作」
〈松茸の真実2〉
食べ歩き「いつも思うのは,おじいちゃんがどんな味にしていたかということです」。 松茸の土瓶蒸しを作りながら、森川さんは言われた。 こちらの土瓶蒸しは,鱧と松茸だが、他……
続きを読む