アユタヤ2
Ruen Janung Ayutayaで昼から特別料理14皿。
1.前の記事参照
2.ヤム
コリコリとした、ビンビン、つまりウィングビーンズ(キロ三千円 )の食感楽しみつつ、ココナッツ風味の甘酸っぱく、少し辛いサラダをワシワシとやる。
3魚団子と同じ魚の腹身だけのフリット。
少し味の淡いふぐのようである。
ガーリック、ナンプラー、パクチーの根っこで。
4.ライスヌードルの魚肉団子のココナッツソース
チリ、またマナオ、ニンニク、生姜、煎った米、海老味噌、エビパウダーなどを適せんかけ、ココナッツソースをかけて食べる。
ゆで卵とエビ粉が良きアクセント
5.厚揚げ。甘酸っぱいソース
6.川エビの蒸し物。
海老味噌が旨み深い。思わずご飯。
ナンプラーに甘みと発酵エビペースト、チリ、エビ粉を入れたものをつけて。タイ人の大好きな、ほろ苦いサダオ の実だけをこそげ取って合わせる
穏やかな甘みがいやす
タマリンドフィッシュソース
タマリンドの甘酢っばさ、海老味噌の旨み
揚げ玉ねぎの食感とかおり、少しの辛味がからみ、そこへサダオのほろ苦さが加わる。
絶妙なバランス。
7.トードマンプラー
こんなトードマンプラーは初めて。
魚のすり身だけ作ったというそれは、自然な甘みがあり、凛々しい弾力が魅力。
7ホイマー
バイ貝みたい な貝をいれた、ココナッツグリーンカレー
なんと香り高いのだろう。
8.蛤のやうな貝の蒸した料理
レモングラスとバジル風味。
乳っぽい甘みあり。
9豚足とゆで卵の煮込み
甘辛い醤油味。
ゆで卵を3時間煮ることにより、白身を硬くさせるのがポイントだとか。
うまい!ご飯!
10ゲンバー トムヤムクン
ジャングルカレー 野生の野菜で作ったもの。
キヤヒアライム
11.豚バラのフライ
なんといっても豚肉がおいしい
ギシギシと歯が入っていく。
柔らかすぎず、脂も締まっている。
これをトンカツにしたい。
12.コモンシートの煮込み
チリベーストと、ココナッツ
しっとりした肉で、少しコラーゲン感があるかれいといった風情。
13キャベツ炒め.
ナンプラーで炒めただけ、優しい。
少しだけ辛く、ニンニクの効かせ方と干しエビの風味のアクセントがいい
14アユタヤの3大名物
1リバーブラウン2ボートビーフルヌードル 3「ロッティサイマイ」
小麦粉をクレープ状に焼いた物で、ここににわたあめを巻いて食べる
むちっときて、サクサク。サクサク。