日本橋「MURENA」

地味とは。

地味である。

実に地味である。

40歳の青年は、地味な料理しか作らない。

季節野菜のミネストラ。

ウンブリチェツリのマッシュルームソース。

トリツバの煮込み。

菜の花の煮込み、カチョカバロ 。

セロリ揚げ団子。

どれも深緑と茶色系しかない。

しかしどの皿にも、地に足がついた地味がある。

深く穏やかな滋味がある。

都会の速度に疲れ、しがらみの垢が抜けず、仕事にせき立てられ、自分を失いそうになったら、ここに来よう。

そう思わせる地味がある。

作っているのは青年だが、おいしくなれおいしくなれと念じながら煮込まれた、マンマの味である。

だからどんな傷も癒してくれる。

食べた瞬間に、優しい笑顔が生まれる。

そんな素敵なイタリア料理店が、明日開店する。

しかも地味な料理が続いた最後は、ガッツリ焼いたサカエヤの牛肉で、精気を吹き込んでくれるのだからたまらない。

手助けしたくなるような、シェフのつたない性格も、またほのぼのとさせるのだな。

溝口くん、今度はヨータやサルサニーホ、フイナンツェーラやアクアマーレも作ってね。

MURENA