赤身魚
(260件)-

麻布台ヒルズ デプスブリアンツァ
無茶振り。
食べ歩き5月は鰹の分厚い刺身 里芋の煮っころがし 6月は鯵フライ 普通の豚玉 青椒肉絲。 到底イタリア料理店への注文ではない。 無茶振りである。 だが負けず嫌いで、……
続きを読む -

銀座「ほかけ
87年。
食べ歩き昔ながらのつけ台は、長らく握りが置かれたことによって変色している。 客席と厨房を隔てる境に、半暖簾が下げられているのは、屋台の名残である。 そしてコースなん……
続きを読む -

長浜 京極寿司
江戸前とは
食べ歩き江戸前とは、本来江戸周辺の川で獲れたうなぎを指していたという。 言葉と言うものは生きているので、やがて、東京湾で獲れた魚を指したり、魚に仕事を施して握るスタ……
続きを読む -

水天宮 「蛎殻町 鮨すぎ田」
剥がしマグロ。
食べ歩き噛んだ瞬間、マグロは舌と同化した。 品のある脂の甘みを、すうっと流しながら、もはやどれが舌でどれがマグロだかわからない。 それほどまでに、滑らかである。 気……
続きを読む -

マグロ。マグロ。マグロ。
食べ歩き会員制寿司屋「乃南」が、麻布台マーケットにポップアップ で出店中。 1日に3回来た客もいるとか。 確かにマグロだけの寿司は、後を引く。 滑らかさ,きめの細やか……
続きを読む -

優勝の握り。
食べ歩き虎横ポップアップ でやっている優勝の握り。 軽く霜降りにしてからヅケにした、カジキマグロ。 ほのかな酸味の中を、上品な脂の甘みが泳いでくる。 なんともエレガン……
続きを読む -

「優勝」再び。
食べ歩き「優勝」がまたやってきた! 「今回はこのイワシを出したかったんです」 そう言って出してくれた。 口に運ぶと、繊維などなきかのようにふわりと崩れ、上品な脂が流れ……
続きを読む -

雛祭りとイタリアン。
食べ歩き3月なので,無茶振りはひな祭りにした。 いわく「ちらし寿司」と蛤の潮汁ならぬ「蛤のズッパ」,「桜餅」である。 しかしいつも想像を超えるので、出されてもすぐには……
続きを読む -

銀座「門わき」
銀座門わき
食べ歩き銀座「門わき」 赤茄子の揚げ浸し 蒸しあわび バターと柚子ほとんど感じさせないほど。肝ソース綺麗 毛がに白子 白子焼いてペーストの中に毛蟹ほぐし身 カラスミ ……
続きを読む -

銀座「すきやばし次郎」
98歳にして革新。
食べ歩き今月の次郎。 今月から赤身の位置が変わった。 2021年までは、縞鯵の後で、赤身,中トロ、大トロで、コハダとだされていた。 2022年になって、赤身は後退し、……
続きを読む