鶏
(377件)-
名古屋「住よし」
きしめんの噂。
食べ歩き「上りホームより下りホームの方がうまい」。 「新幹線のホームより在来線のホームだね」。 名古屋駅の立ち食いきしめん屋「住よし」に関する評価は、人によって違う。……
続きを読む -
三越前「蟹王府」
翡翠。
食べ歩き翡翠スープ。春菊と魚の浮袋、はと麦、鳥ささみ。それは、春菊が秘めた甘みに気づくスープなのであった。 ……
続きを読む -
小川町 「まつや 」
辛子もいいけど,七味もいいよ。
食べ歩きまつやの焼鳥。 もうこの照りだけで、酒が飲める。 辛子もいいけど,七味もいいよ。 ……
続きを読む -
まつや
剣客商売の秋山小兵衛。
食べ歩きその人は、いつもいる。 老舗蕎麦屋の奥の、決まった席に、いつも座っている。 夏は藍色の作務衣、冬は丁子色の作務衣を着て、左太ももには季節の手ぬぐいをかけている……
続きを読む -
元町「二位」
so long.
食べ歩き9年前、ご夫婦で店を始めた時には想像だにしなかっただろう。 予約至難の店となり、毎晩全国から客が押し寄せることなど。 さらに想像だにしなかっただろう。 9年……
続きを読む -
一個では不安。
駅弁一つでは不安になって、リスク回避として,久々の大人買い。 金沢駅にて。 278冬の彩り 華はなやか 柴寿し1100円 ご飯 2おかず 1 価格1箸2特記……
続きを読む -
能登「茶寮 杣径」
山中の寓居にて、芯の真たる味に出会う。
食べ歩きカボチャも豆も、白きくらげも蓮根も、美味しくしすぎてはいけない。 そうわかっているのに、やりすぎてしまう。 美味しすぎる料理に、味蕾は甘え、堕落し、養分のある……
続きを読む -
旗の台「鳥樹」と「鳥樹本店」
さばきたて、焼きたて。
食べ歩き「ブロイラーだって、捌きたてを焼くならおいしんだ」。 今はもう70を超えるご主人は、そう言って焼鳥屋を始めた。 焼き鳥と言っても、捌きたてを焼くから串には刺さ……
続きを読む -
銀座「バー保志」
ご無沙汰しておりました。
食べ歩き「うまいっ」。 一口食べた瞬間、、思わず叫びそうになった。 しみじみとうまい。 幸せ満ちる。 理由はいくつかあった。 1.夜10時でお腹が空いていた。 2.……
続きを読む -
大阪「ホッホ」
手の味。
食べ歩き心が洗われる。 舌が澄み渡る。 「ほうば」の時もそうだった。 最初に出されるナムルに、味覚が蘇っていく。 人参は人参の,韓国南瓜は韓国南瓜の、もや……
続きを読む