東京
(4497件)-
赤坂「鴨川」
さようなら。
食べ歩きSo Long VOL1 「いらっしゃいませ。牧元さん、今日は丸々と太った、いい白子が入ってますよ」。 冬が近づくと、そう言って出迎えてくれる女将さんの……
続きを読む -
スプリットが怖くて投げられなかった。
食べ歩き2023年の言葉 vol2 西麻布に店を出した頃は必死で、お客様も来ていただいたんですが、一年は思うようにいかなかったんです。 新しいものを生み出そうとす……
続きを読む -
三越前「蟹王府」
翡翠。
食べ歩き翡翠スープ。春菊と魚の浮袋、はと麦、鳥ささみ。それは、春菊が秘めた甘みに気づくスープなのであった。 ……
続きを読む -
四谷「オステリア・デッロ・スクード」
So Long VOL2
食べ歩きSo Long VOL2 世界に誇ることのできるレストランだったと、今でも思っている。 「東京最高のレストラン」では、めったに5点をつけないが、すぐに5点を……
続きを読む -
門前仲町「みかわ是山居」
<江戸前>
食べ歩き今年の言葉VOL1 「江戸前とは生き様なんです」 江戸前っていうのは、形じゃないんですよ。 言葉で言う形ではなくて、精神性です。 人間の生きざまが江戸前でなか……
続きを読む -
52席の至福。
食べ歩き今日は昼から 西武鉄道特別列車、「52席の至福」。旅するレストランで秩父へ。 ウェルカムドリンクは、一ローズモルトのハイボール。、 飲友学園の修学旅行なり。 ……
続きを読む -
浅草「仁行」にて。
浅草海苔を焙りて揉み加ふ。 代二十四文
食べ歩き花巻そばが好き。 磯の花の香が顔を包む。 鼻をくすぐるつゆのまあるい香りに目を細め、つゆを飲む。 海苔のうま味がつゆに溶け込み、ほんわりと気分を高揚させる。……
続きを読む -
銀座「すきやばし次郎」
赤身の至上。
食べ歩きこの日のベストは、赤身だった。赤色が薄く、その舐めらさにうっとりする。こんな赤身には、滅多に出会わない。 聞けば背骨の近くの部位で、名前はなく、非常に希少な部……
続きを読む -
月島「韓灯」
混ぜて、幸せは生まれる。
食べ歩きビビンバは、ビビン(混ぜる)とバッ(ご飯)の合体である。 オンマの経験では、男性たちが先にご飯を食べ、女性のために少しずつおかずを残しておく。 女性たちは……
続きを読む -
恵比寿「ルコック」
ボーペサージュを水平で
食べ歩き「ボーペサージュを水平で、8種類飲みませんか」。 ありがたい申し出に、すぐ思いついたのは「ルコック」だった。 食材の力を素直な心で引き出した、慈愛に満ちた料理……
続きを読む