九州
(269件)-
あるところ
食べ歩き『あるところ」は、唐津から遠く離れた場所にある。 表札を横目に、砂利と石の小道を上がっていくと、130年の民家を改築した店がある。 白暖簾が風にそよいでいる……
続きを読む -
うどんとしての恥ずかしげな主張
食べ歩き「牧のうどん食うたけど、どこがうまいのかわからん」。 久留米の人は、言う。 そんな久留米人が愛してやまないのが、「立花うどん」である。 うどんは博多と……
続きを読む -
素直とは何か
食べ歩き平河直さんは、民家で料理を出したいと考え、32歳の時に独立して唐津に移り住んだ。 唐津といっても、里山を背負った、わずかな民家が点在するだけの土地である。 ……
続きを読む -
~正しいきゅうり〜
日記~正しいきゅうり〜 「連作障害があっても、必ず、大陽と水と土が応えくれる」 そう信じて突き進んで来た、薄田さんのキュウリをいただいた。 齧ればバリンッと軽……
続きを読む -
雨に煙る棚田を見下ろしながら
食べ歩き雨に煙る棚田を見下ろしながら、地元農家の奥様が作った朝ごはんを食べる。 朝どれ野菜に自家製奈良漬け、キュウリとワカメの酢の物。 ほうれん草白和えにピーマン炒……
続きを読む -
武雄温泉「あん梅」のご主人
日記武雄温泉「あん梅」のご主人は、笑顔がいい。 人懐こそうな笑顔で、今日のオススメを聞くと、つい頼んでしまう。 そこへ女将さんが、お客の気持ちの半歩先を読ん……
続きを読む -
旅は続くよ
食べ歩き旅は続くよ。 先週土曜日は、滋賀で素敵な肉料理をたべ。日曜日に戻って、今日は朝一番で有田へ。 水曜日に小倉、木曜日には余呉から京都。金曜日は京都から東京経由……
続きを読む -
そこには愛があった
食べ歩きそこには愛があった。。 丹念に骨切り!された鯉は、ふわりと口の中で身を崩し、淡味に潜ませた滋味を滲ませる。 皮は、皮下のコラーゲンと共にぬるりんと舌に絡……
続きを読む -
人間国宝の器でいただく贅沢なお昼ご飯
食べ歩きよもやカレーも、人間国宝の器に盛られるとは思わなかっただろう。 井上萬二作の小鉢に入ったカレーは、どこか晴れがましそうな顔をしている。 しかも脇に控えし……
続きを読む -
大人の遠足@有田特別ツアー
日記大人の遠足。有田特別ツアー。 泉山鉱石場からトンバイ壁。希少なひな祭りの行事食。 香蘭社の貴賓室、源右衛門窯で金子社長自らの説明を聞きながら、有田焼きの……
続きを読む