和食
(1317件)-
「乃木坂しん」
秋の和デザート
食べ歩きオールドバカラに入っているものは、栗餡蜜白玉小豆 寒天 栗のアイス 和三盆の蜜 小さな瓶に入っているものは、自家製ジュースわらび餅と巨峰、いずれも素晴らし……
続きを読む -
乃木坂「乃木坂しん」
松茸の真実3
食べ歩き松茸ご飯を頼んだというのに、土鍋を開けるとそこには、白いご飯しかなかった。 「炊き込んじゃうと、香りの良さが薄まると思いました」。 そのご飯に、切りたての松……
続きを読む -
先週の外食
先週の外食
食べ歩き10/16 昼 軽井沢「かぎもとや」そば 夜 軽井沢「ENECO」モダンスパニッシュ 10/17 昼 御代田「小田井宿 豊庵」割烹 夜 横川「おぎのやド……
続きを読む -
京都「浜作」
浜作の秋。
食べ歩き浜作 97年目 ★明石 の渡り蟹と菊菜 蟹には菊菜。 なめらかさ。、押しの弱さがカニの繊細と合う。 ★土瓶蒸し鱧。別コラム参照 つゆが津波のように押し寄せる。……
続きを読む -
京都「浜作」
〈松茸の真実2〉
食べ歩き「いつも思うのは,おじいちゃんがどんな味にしていたかということです」。 松茸の土瓶蒸しを作りながら、森川さんは言われた。 こちらの土瓶蒸しは,鱧と松茸だが、他……
続きを読む -
鎌倉 うえじま
うえじま。
食べ歩きその居酒屋は一年に二日だけ営業する。 京都から来たバーの店主と、その店主が弟子と呼ぶ割烹店主による「うえじま」という居酒屋である。 料理のメニュー……
続きを読む -
「小川はな食堂」
「小川はな食堂」
食べ歩き虎ノ門横丁のポップアップに「小川はな食堂」が戻ってきた。 昼は世界最強のサバの味噌煮が待っている。 その他焼き魚定食と刺身定食。 小鉢が二品、昨日は切り干し大……
続きを読む -
飯田「柚木元」
〈松茸の真実〉VOL1
食べ歩き松茸の土瓶蒸しを出す前に、ご主人は2つの松茸を取り出した。 傘の開いたものと、高価な傘が閉じた中くらいのサイズである。 「土瓶蒸しは、この二つを入……
続きを読む -
飯田「柚木元」
「柚木元」の秋。
食べ歩き松茸の真実を知る。 「柚木元」の秋は、そのためにある。 だがその前に出される前菜が素晴らしい。 一つ一つが秋の深さを感じさせ、これから始まる時間への気持ちを高……
続きを読む -
千葉たかおか
食べ歩き銚子、勝浦、木更津、富津 船橋三番瀬 富津竹岡 金谷 ★銚子 タコ メス オスだと香りが弱い。太い。香りが高い。 ★銚子 置き網 朝どれ カツ……
続きを読む