魚介
(2470件)-

仙台「一心」
きくわた焼いて。
食べ歩き北海道では「タチやタツ」。青森県では「タヅ」。秋田県、山形県、福井県では「だだみ」。京都では「雲子」などと呼ばれる鱈の白子を、仙台「一心」で焼いてもらった。 ……
続きを読む -

鯨かつ。
食べ歩き国際的にはすっかり立場が弱い鯨だが、我らが誇るべき食文化をすたれさせたくはない。 学芸大学「よね津」で、「鯨かつ」を食べる度にそう思う。 香ばしく揚がった衣に……
続きを読む -

「伊勢海老のテルミドール」。
食べ歩き根岸「香味屋」の「伊勢海老のテルミドール」。 肉片を一つ口に入れた。歯がぐっと食い込み、甘い香りがたって、身からエキスが湧き出てくる。 海老というより肉を思わ……
続きを読む -

白子のガレット
食べ歩き「白子のガレット(折パイと薄焼きジャガイモ)レンズ豆のソース」 「コートドール」の冬の定番。ムニエルした白子と帆立のムースをあわせ、薄いパイに入れてジャガイモ……
続きを読む -

アラ
アラは強靭だ。 筋肉の繊維が、人間なぞに食べさせるかとばかり引き締まって、ただのデブではない風格と尊厳がある。 淡白ながら荒々しい(駄洒落ではありません)滋味……
続きを読む -

麻布十番
食べ歩き麻布十番「スリオラ」は開店後以来だが、本多シェフは確実に前進している。 「62℃で1分間火を入れた鯖、パセリとにんにくのソース、小玉葱のエスカバリーダ」の、し……
続きを読む -

元町「ヌーダ」
食べ歩き元町「ヌーダ」。であった 皮目だけをさっと温めたイワシを二匹、重ねている。 そう、温めたという表現がまさに正しく、今まで食べた事のない温度帯なのであった。 ……
続きを読む -

サザエ
食べ歩きサザエ。 おや。今まで食べていたサザエはどこに行った? 鮑のように力強く、しなやかで、味が深い。 色気を帯びて、心を包み、勃起させる。 この誘惑にはまっ……
続きを読む -

淡路のでんすけ
食べ歩き淡路のでんすけ(穴子)。煮詰めた玉葱そえ。 穴子は生きていた。歯を入れようとすると押し返し、命の様を弾き返す。 火を入れた穴子の、あのふんわりとした食感はな……
続きを読む -

クエと焼き野菜。
食べ歩きクエと焼き野菜。ピルピルソース添え。 「皮はカリカリで身はしっとり」とよく表すが、そんな次元ではない。 皮は熾火の力によって、クリスピーの限界まで水分を飛ば……
続きを読む