魚介
(2406件)-
クジラの次はアンコウさ。
日記クジラに続いて、下関でアンコウを食べている。 アンコウの胃袋と筍のあん肝味噌和えに始まり、突き出しに始まり、10種類の料理をいただいた。 下関の人たちは、ア……
続きを読む -
海が爆ぜている。
海が爆ぜている。 海が生きている。 噛み、香り、味わうたびに、清らかな海の豊穣に唸る。 「下関三海の恵み」というイベントに参加した。 瀬戸内海と日本海、……
続きを読む -
やはり変態
食べ歩き , やぁ!やはりこの人は変態である。 さとうこうじさんのことである。 バースデーケーキでさえ、常軌を逸していた。 先日の合同誕生日会のことである。 お誕生日おめで……
続きを読む -
荻窪「北京遊膳」
失われつつある名工の技
もし「北京遊膳」が無くなったら、もう日本では食べることが叶わなくなる料理がいくつかある。その一つがこの「賽螃蟹(サイパンシェ)」である。 店主齋藤永徳氏は、西……
続きを読む -
甘エビをそっと噛むと
日記甘エビをそっと噛むと、いたいけな甘みが広がった。 そこへココナッツの甘い香りが漂って、抱きすくめる。 味と香りの二重奏が、静かに響きあう。 卵は優しい甘み……
続きを読む -
こんなゼータクなレストランがあるだろうか
日記~こんなゼータクなレストランがあるだろうか~ 「ラブランシュ」田代和久シェフ68歳、「分とくやま」野﨑洋光シェフ66歳、この二人が目の前で料理をしながら説明す……
続きを読む -
主役は太刀魚
日記一瞬ウニに目をとらわれるが、主役は太刀魚である。 生で食べるいたいけな太刀魚の気配を残しつつ、加熱されて淡い甘みを膨らませた太刀魚の両方がそこにいる。 その……
続きを読む -
「蛸八」で軽くつまむ
日記昨夜は、新京極近くの「蛸八」で軽くつまむ。 ご夫婦二人で切り盛りされる、カウンターだけの小体な割烹である。 6日ぶりのアルコールに、肝臓もびっくりしただろう。 ……
続きを読む -
鹿児島にはもう春が来ている
日記鹿児島にはもう春が来ている。 「鹿児島天然真鯛のポワレ 空豆のスープ仕立て、焼き野菜と新ごぼうのフリット」は、鯛の淡い甘みの中に力強さを秘めた肉体を、空豆の優……
続きを読む -
31歳、まだ若い料理人である
日記31歳、まだ若い料理人である。 おじさんとしては、言いたいこともあるけど、久々に面白い日本料理の料理人とあった 高級食材に走ることなく、野菜料理を大切にし、……
続きを読む