魚卵 白子
(212件)-
白子がいけません。
食べ歩き白子がいけません。 元々フグの白子は危険なものなのに、ここの白子は、とてもいけません。 「今日はこの白子です」と、まず生の白子が運ばれる。 その途端に僕は……
続きを読む -
「蛸八」で軽くつまむ
日記昨夜は、新京極近くの「蛸八」で軽くつまむ。 ご夫婦二人で切り盛りされる、カウンターだけの小体な割烹である。 6日ぶりのアルコールに、肝臓もびっくりしただろう……
続きを読む -
ウニ丼の真実。
日記『ウニ丼』という料理がある。 いつも思うのだが、丼という形ながら、どうもご飯喚起力が弱い。 イクラ丼は、醤油の助けを借りるものの、ワッシワッシとご飯を描き込……
続きを読む -
12/8白金センス
食べ歩き12/8白金センス 数々の星付きレストランで修行し、最後にシェフを務めた店を星付きにした近藤正之シェフは、日本の食材を巧みに駆使して、イタリアの精神を編み出……
続きを読む -
肴では白子が良かった
食べ歩き肴では白子が良かった。 羅臼の無洗白子である。スダチ、醤油、卵黄で味つけてある。 白子としての精が舌にもったりと広がりながらも、数と何事もなかったように消え……
続きを読む -
打ち立て蕎麦に、雌黄の雪が降る。
食べ歩き , ポエム打ち立て蕎麦に、雌黄の雪が降る。 蕎麦の朴訥とした甘みに、生カラスミの旨味添って、冬が深くなっていく。 すかさず宗玄のぬる燗を滑り込ませた。 ああ、蕎麦と……
続きを読む -
割烹「片折」
食べ歩き割烹「片折」のコースは、カニ以外の季節では2万円からである。 金沢の割烹では、高額な方だろう。 「金沢は、優れた食材が多くある。でもそれらはほとんど県外に行……
続きを読む -
金沢片折
割烹「片折」を訪ねた。
食べ歩き金沢の恵み、なかんずく至高に浸かりたい。 そう思い、割烹「片折」を訪ねた。 ご主人片折卓矢さんは、市内の市場には行かず、毎朝、70km離れた港まで通って、そ……
続きを読む -
11/4 鹿児島すし匠のむら
食べ歩き「いろいろ喋るけど、気にしないで、ウチはマグロと同じで喋ってないと死んじゃうからね」という前振りから始まった。 ヒラメ2日寝かせ 天然カンパチ2日腹……
続きを読む -
10/25kahara
食べ歩き10/25kahara 1、 キノコの皿。編笠茸、松茸、きくらげ、エビ、ゆず。編笠茸、きくらげ共に立派である。松茸や編笠茸の香りが混じって溶け込んだ下地の味が……
続きを読む