干し魚
(84件)-
怒涛の21皿
食べ歩き過日、西荻窪「仙ノ孫」で、「仙ノ孫」早田シェフと、ホテルメトロポリタン長野の磐城シェフ、大阪「火の鳥」の井上シェフによる、料理人ばかりが集う中国料理勉強会が……
続きを読む -
「茂園餐廳」怒涛の16皿と「伍佰雛屋」
食べ歩き[茂園餐廳]no怒涛の16皿と「伍佰雛屋」 「香腸」シャンチャァン 「白斬鶏(バイザンジー)」 オーナーの弟が担当というこの茹で鶏は、塩と酒を揉み込ん……
続きを読む -
「茂園餐廳」ベスト3
食べ歩き「茂園餐廳」15皿の内ベスト3 3「扁魚白菜魯」白菜と干しするめ、鮫の皮の干したもの、干しエビ、豚肉、椎茸、エノキ、にんにく、揚げ卵のみじん切りの煮込み。……
続きを読む -
スーパー巡り、やめられません。
食べ歩き地方に行くと、必ずスーパーに行く。 何気ないスーパーのようでもあっても、必ず各地の特性があって勉強になるからである。 OMO旭川に泊まり、スーパーに行きたい……
続きを読む -
旭川のスーパー「ダイイチ」
食べ歩き旭川のスーパー「ダイイチ」 上の写真は、東京にはない風景。さて何でしょう。 下の写真は、干物売り場だが、東京では当然あるべきものがない。 カロリーゼロ……
続きを読む -
おそるべし「なつ吉」。
食べ歩き口の中で、ゆるゆると、脂の花が開いていく。そこへぬる燗を、そっと流し込む。 ハタハタは微笑んで色香を灯し、のどへと消えていく。 「焼いたら、脂を締めるために……
続きを読む -
よだれ頭
食べ歩きカレイの一夜干しの頭である。 僕はこれを勝手に「よだれ頭」と呼んでいる。 一夜干しにする時に、尾に紐を通して吊り下げる。 太陽が、カレイに降り注ぎ、身を引……
続きを読む -
干物という名を借りた芸術
食べ歩きこれは干物という名を借りた、芸術である。 カレイという命に、敬意を捧げた、芸術品である。 干してあるというのに、汁気が豊かで、食べるとふわりと歯が包まれる。……
続きを読む -
「ブリアンツァ」のフリウリ-ヴェネツィア・ジュリア州郷土料理会9/10
食べ歩き「ブリアンツァ」のフリウリ-ヴェネツィア・ジュリア州郷土料理会9/10 イタリア料理には甘い料理は、ドルチェまでない。しかしなぜかフリウリ料理には、甘い料……
続きを読む -
「サウスラボ南方」7/14
食べ歩き南方XO醤つけ 「田螺頭湯 干しつぶ貝とスペアリブ、白菜の蒸しスープ」 「鶏子戈渣」。 鳥の白子と卵黄上湯、合わせてコンスターチ、蒸して冷やし……
続きを読む