野菜
(1396件)-
自由が丘 mondo
野生という繊細。
食べ歩き本能の赴くまま、広大な草原を闊歩して、好きな時に好きなだけ、好きなものを食べて生き抜いたジビーフは、その名前からして粗野で野蛮そうである。 肉も荒……
続きを読む -
山形「好吃再来」
山形の夜に餃子が輝く。
食べ歩き山形の夜に、地元民だけが愛する店が一軒、明かりを灯す。 名を、「好吃再来」という。 店に入れば、中国人のお母さんが一人、忙しく働いている。 できますものは餃子……
続きを読む -
山形「出羽屋」
浄める味。
食べ歩き出羽屋 蕗の薹のランチョンマツト手漉き ★のみの山菜粥 行者さまの体を癒す。しみじみとした美味しさが心を温める。 ★アケビの新芽 きのもえ 木の芽 ……
続きを読む -
春の「小川はな食堂」
食べ歩きそこには、何百回も作ってきたものだけが持つ、揺るぎない味の深みがあった。 味が際までしみた蒟蒻。蛤のエキスの力強さ。おしたしとは何かを問う小松菜。甘辛く、し……
続きを読む -
虎ノ門 香港焼物酒家 璃宮
くさいはうまい。
食べ歩き虎ノ門横丁の中では、一番行っている。 「ハムユイ豆腐食べる?」と、根津料理長が聞くので二つ返事でお願いした。 油漬けハムユイだから、くさみはやわらかいが、ね……
続きを読む -
高知日航ホテル
茗荷推し。
食べ歩きさすが高知。 日航ホテルで朝食をとったら、オムレツの具に茗荷があった。 私のオムレツ人生で、茗荷とオムレツは、初めてである。 だが茗荷だけでは心許ないので、……
続きを読む -
赤坂 トゥーランドット臥龍居
上海名菜譜
食べ歩きトゥーランドット臥龍居で行われた特別上海料理の会。魚米之郷と呼ばれる地の多彩な料理を堪能した ■前菜 一つ一つの頭菜に副菜をつけて。 塩味、甘味、酸味、苦味、……
続きを読む -
日曜朝市漬物攻め
食べ歩き高知の日曜朝市で本日ゲットしたもの。 植田おばあちゃんの「すごくからいがおいしい唐辛子」。 「山の高いとこで育てているき、車もないし取りに行けん。たがらもう来……
続きを読む -
四谷荒木町「大原」
啓蟄。
食べ歩き蓋を開けると、春がいた。 霞がかかった春の小山がある。 蛤のしんじょうは、固まる際で固められており、汁を一口飲んだ途端、滋養が体の隅々へと降りていった。 少……
続きを読む -
帯広「インデアン」
インドとアメリカ。
食べ歩き2度目のインデアンである。 前回のルーはインデアンだったので、今回は野菜の辛口チーズトッピングにしてみた。 変わらず来日したインド人が、日本のインスタントカ……
続きを読む