果菜
(490件)-
ラッセとは板の意味。
食べ歩きラッセとは板の意味。 パスタを打つ台であり、イタリア料理の基礎を支える板という意味でつけたという。 シェフとサービスの二人が切り盛る。 クラッテロと梨に始……
続きを読む -
四川胡瓜
食べ歩き , 日記四川胡瓜を紀伊国屋店頭販売で買った。 三本100円。 触るととげが痛く、ずっしりと重い。 冷蔵庫で冷やし スティック状に切って、塩してがぶり。 シャキ……
続きを読む -
生のサンマルツァーノ
食べ歩き , 日記生のサンマルツァーノがあったので、 薄い串切りにして、5分だけ煮込んだトマトソース 混ぜずに煮込み、フレッシュ感が残ったやつと煮崩れたやつ をわざと混在さ……
続きを読む -
ハノイ救済報告vol3大衆食堂「クァン・コム・フォー」。ハノイの大衆食堂で悶絶すの巻。
食べ歩きハノイ救済報告vol3 ベトナム大衆食堂「クァン・コム・フォー」。 頼んだのは、あさりのスープに、高菜漬物と豚肉の炒め、カボチャのツル炒め。 土器つぼに入……
続きを読む -
本日たまげたのは
食べ歩き本日たまげたのは、岩手産胡瓜のフライ。 身が締まっていながらみずみずしく、ウリ科本来の苦みが かすかにある。 しかし、きゅうりをフライにするなんて。 さ……
続きを読む -
「たまる」
食べ歩き , 日記「たまる」。 昔ながらの江戸の味。 手間をかけた誠実な滋味。 突出しは、この店の定番冬瓜翡翠煮。 ヒラメの昆布締め、蒸しアワビと分葱のぬた、 あいなめ……
続きを読む -
本日の夕食
日記本日の夕食。 今週酒を飲みすぎたので、今夜は飲まぬと決めていた。 しかし作るのは、酒がないとさみしい料理ばかり。 これも性。 結局ビール一本(よくそれで……
続きを読む -
西麻布「和楽惣」
食べ歩き西麻布「和楽惣」救済。 ここは、僕のわがまま厨房。 1、メニューを一切見ない。 2、今日ある食材だけを聞く。 3、そこからこれをこうやって作ってと注文す……
続きを読む -
渋谷「高太郎」
食べ歩き渋谷「高太郎」救済。 震災後すぐに開店。 しかし店主の人柄か、逆に「高太郎大丈夫か」と、 前の店の客が大勢来てくれたという。 場所柄、30代の客多く ……
続きを読む -
トマトのナムル
日記トマトのナムル。 薄口醤油と醤油。 にんにくおろし。 ネギと生姜。 トマト乱切り ごま油。 トマトががんばるの巻。
続きを読む