甲信越
(263件)-
韮崎「TSUSHIMI」
森の中にて。
食べ歩き「次の料理が10分ほどかかりますので、テラスでビールをおのみになられるのはいかがですか?」 そうマダムに促され、テラスに座った。 溢れる緑を目に宿……
続きを読む -
飯田「柚木元」
おやきを輝かす。
食べ歩きおやきが好きではない。 口の中の水分が取られる感じと、野沢菜やネギ味噌といった中の具に今一つ魅力が感じられず、積極的には食べようとしない料理になっている。 ……
続きを読む -
軽井沢「モンタニョン」
コスパが高きナポリタン。
食べ歩きナポリタンが2500円。 普通に考えれば高いだろう。 コスパが悪い、などと書かれそうである。 しかし、自ら時間をかけて丹念に作った、フランスと肩を並べる、一……
続きを読む -
飯田「上海楼」
生卵とラーメンのスリル。(玉子をつぶす。1)
食べ歩きどうしてこれを頼んでしまったのだろう。 普通の中華そばを頼めばいいのに、好奇心がまさって、つい「生卵入り中華そば(半)」を頼んでしまった。 飯田の街中華「上海……
続きを読む -
最近のヤァ
やぁ!最近のヤァ 宮木シェフ、ブリアンツァの若いシェフ、なっちゃんの振り切り方が素晴らしい 鎌倉「アンチョワ」 飯田「割烹 安藤」 六本木「ブリアンツァ」 飯田「長……
続きを読む -
飯田「長屋門桒原」
食べ歩き山菜の女王と呼ばれるコシアブラは、喉や鼻腔の襞を清めるごとく、清涼な風が吹く山菜である。 その香りはしたたかで、どんなに調理しても生きている。 天ぷらや御浸し……
続きを読む -
飯田「上海楼」
餃子の展開。
食べ歩き11時に店が開くと、瞬く間に席が埋まった。 飯田市民のソウルフードなのだろう。 中華そば、ワンタン麺、チャーシュー麺、五目麺、味噌ラーメン、タンメン、餃子と、……
続きを読む -
飯田「柚木元」
「ほうら食べてごらん」。
食べ歩き太い。 とてつもなく太い。 加熱されたアスパラガスは、穂先から精気を放っている。 「ほうら食べてごらん」と、誘いかけてくる。 茹でられてもまだ生きていて、食……
続きを読む -
そば処 かざこし
かざこし。
食べ歩き長野の街は、どこも蕎麦屋が多い。 飯田の街も例外ではない。 しかし蕎麦は、痩せた土地に向いている。 飯田市は、広く、日照時間が長く、きれいな水に恵まれていたた……
続きを読む -
松本市「あや菜」
運命の店2
食べ歩き前回まで 松本市で2軒に振られ、仕方なく訪れた店に恵まれた。 盃を重ね、「ふきたっぷり味噌」とおにぎりを頼んだ。 すっかり仲良くなった隣の初老男性は、運ばれて……
続きを読む