和食
(1407件)-
八尾「マンジェ」
ポークジンジャーの逸品。
食べ歩き八尾のマンジェはとんかつで有名な店だが、実はポークジンジャーも素晴らしくうまい。 噛む喜びのある豚肉に、出汁や蜂蜜、生姜やニンニク、玉ねぎやりんご、醤油や日本酒……
続きを読む -
広尾 天現寺 「青草窠」
キャビアには玄米。
食べ歩きキャビアには玄米が似合う。 薄茶な枯野色に黒という、最小限の灯りがキャビアを輝かせる。 玄米だけが持つしぶというまみがキャビアと出会うとき、黄昏がやってくる。 ……
続きを読む -
三沢空港「空港レストラン」
牛蒡かき揚げそばのお作法。
食べ歩きされたものを、いかにおいしくたべるか。 このことに関しては、病的だと思う。 今日の昼も空港のレストランで、牛蒡かき揚げそばを頼んだ。 隣の若い女性も同じものを頼……
続きを読む -
十和田市「司バラ焼き大衆食堂」
ラビイアンローズ バラ色の人生を!
食べ歩き鍋の上で肉がそびえ立つ。 十和田名物、バラ焼きである。 まず弱火に点火し、玉ねぎだけを同方向に回しながら炒めていく(店員曰く、流れるプールの要領でと)。 玉ね……
続きを読む -
箱根「箱根竹やぶ」
かけそばが好き。
食べ歩きかけそばが好き。 出汁や返しのうまみが丸く溶け込んだつゆの中で、温められたそばが、ねちっとして甘みを膨らます。 花巻やおかめ、天ぷらそばや鴨南そばもいい。 だ……
続きを読む -
静岡県 藪蕎麦 宮本
チョットだけつけてね。
食べ歩き「チョットだけつけてね。辛いですから」 老婦は、せいろ蕎麦を運ぶたびに言われた。 年の頃は70代後半だろうか。 品のあるおばあさんである。 せいろも手挽き蕎麦……
続きを読む -
辻留」3/12
食べ歩き辻留」3/12 玄関は、岸田夏子「さくら」。 お軸は、東山魁夷の「あけぼの」。 春はあけぼのと、春に向けて軸先を修理して返ってきて作品だという。 書は、鶯が鳴く……
続きを読む -
「人形町今半」
「ふわたまご飯」の作り方
食べ歩き「人形町今半」流「ふわたまご飯」の作り方 元々は店の人が食べていたものだったという。 「締めに美味しい食べ方があるんだよね」と言って、副社長の高岡さんが自ら……
続きを読む -
日本料理かんだ
食べ歩き日本料理かんだ3/11 十三年間三つ星を取り続ける「日本料理かんだ」が、2/21元麻布より港区愛宕1-1-1 虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 1Fに移転し……
続きを読む -
虎ノ門「日本料理 かんだ」
キャビアとフグとゴマ。
食べ歩き「キャビアはフタを開けるだけなので、僕は使いません」と、言われたシェフがいた。 確かにその通りである、 だがだからこそ使い方を考えなくてはいけない。 この店で……
続きを読む