根菜
(560件)-
小豆は見当たらない「氷あずき」
食べ歩き「氷あずき」である。 だがどこにも小豆は見当たらない。 頂上にスプーンを差し込み口に運べば、サクッとメレンゲが音を立てて崩れ、ふわりとメレンゲクリームが……
続きを読む -
大阪「もめん」
もめん11/17
食べ歩きもめん11/17 ★炙り帆立、シャコ リンゴソース と林檎 ★富田林の海老芋 揚げ むかごあられ揚げ ★白子どうふお椀 餅 白子どうふの塩梅の良さ、つゆのうまみ……
続きを読む -
大阪「もめん」
日本料理で一番難しいのはこれや
食べ歩き「日本料理で一番難しいのはこれや。あとはいいもんさえ集めておけばなんとでもなる。だから一番気合いを入れるのは、お椀とこれや」。 70歳を超えられた木綿清次さん……
続きを読む -
竹韻飄香菜譜
四川の新しい風。
食べ歩き★冷菜四碟。おまかせ前菜四品 キクラゲ柳松茸ジャオマー椒麻 よだれ鶏麻辣ソース ハチノスニンニクソース 焦がし唐辛子の蓮根 ★季节养生汤 季節の養……
続きを読む -
竹韻飄香菜譜
本当の回鍋肉
食べ歩き本当の回鍋肉は、キャベツ使わない。 ピーマン使わない。 甜麺醤使わない。 これは春菊と人参に、皮つきの豚スネ肉。 一口食べればたまらない。 限りなくご飯泥棒。……
続きを読む -
ブリアンツァ11/12
食べ歩きブリアンツァ11/12 ★ジビーフとモリーユのコンソメ。ホロホロ鳥とポルチーニのラビオリ キクラゲ ジビーフの香り、草原を茸の滋養が駆け……
続きを読む -
赤坂「辻留」
早く冬の料理に似合う天気になってほしい
食べ歩き冷たい風が頬を刺す。 寒さに震えながら店に入ると「いらっしゃいませ。お待ち申し上げておりました」と、温かい言葉が和らげる。 お椀が出された。 かぶら蒸しの薄くず……
続きを読む -
長崎県 小浜「BEARD」
裕福な時。
食べ歩き叶うことなら、毎朝飲みたい。 そう思った。 そのスープが、唇を過ぎ、上顎を撫でながら、舌を流れ、喉に落ちていく。 おいしい。 言葉にはしなかったが、心が……
続きを読む -
流れる時間
食べ歩き流れる時間が違っていた。 緩やかに時が刻まれている。 てらいのない、温かみのある空気が頬を撫でる。 調味料やスパイスは、出番を待ち、鍋や蒸籠は、火にか……
続きを読む -
大津「佳山」
心が整った。
食べ歩きその小さな店は、街道沿いにポツネンと佇んでいた。 木造民家を改築したらしい二階屋で、一階がカウンターと厨房、二階が個室となっている。 「いらっしゃいませ」。 ……
続きを読む