大分
(16件)-
湯布院「ENOWA」
トマト。
食べ歩き「トマトタルタル」と題されたその料理は、皿の片隅で、佇んでいた。 少しすくって口に入れると、多彩な表情で語りかけてくる。 コンフィ、ピクルス、セミドライ、生……
続きを読む -
地獄蒸し
食べ歩きもうもうたる煙と共に、熱気が吹き出していた。 別府鉄輪(かんなわ)温泉である。 別府市のなかでも源泉温度の高い「鉄輪温泉」では、温泉の蒸気が噴き出す窯を「地獄……
続きを読む -
別府「胡月」
別府発祥シリーズ2 別府冷麺
食べ歩き「胡月」にやってきた。 なんでも、別府冷麺は、別府市民のソウルフードらしい。 戦後に引き上げてきた人たちが、韓国冷麺を和風にアレンジしたのが、広まっていったと……
続きを読む -
別府「レストラン東洋軒」
別府発祥シリーズ1「とり天」
食べ歩きどのテーブルも「とり天」を食べている。 ここ別府、とり天発祥とされる「レストラン東洋軒」にやってきた。 レストランとあるが、メニューを開けば、八宝菜、カニ玉、……
続きを読む -
大分 湯布院「JINGU」
Tashi Gyamtso(タシ・ジャムツォ) シェフは、チベット人である。
食べ歩きTashi Gyamtso(タシ・ジャムツォ) シェフは、チベット人である。 アメリカに渡り、様々なレストランで修行したのち、「ブルーヒル」で4年間スーシ……
続きを読む -
大分は国東に来ている
食べ歩き大分は国東に来ている。 昨夜は、かつての親不孝通りが、まったく親不孝もできなくなるほど飲食店が減少してしまったという、国東の街中で、人気の「松伴(しょうすけ)……
続きを読む -
野菜はたまねきだけです」
食べ歩き野菜はたまねきだけです」。 富来茶屋の小田まゆみさんはそう言って、十皿の料理と天ぷらの料理を出してくれた。 ブリの刺身以外は、すべて野草と薬草である。 甘……
続きを読む -
一月の大分、宇佐、日田ツアーで
日記 , やぁ!一月の大分、宇佐、日田ツアーで出会ったすてきな方々との、ヤァ! 完全無農薬ハンザキ柚子の佐藤さんと奥さん。佐藤さんのヤァがかわいい。 宇佐養魚株式会社 のん……
続きを読む -
「葱しゃぶ」と聞いて
食べ歩き「葱しゃぶ」と聞いて、腹が空く人は少ない。 僕もそうだった。なにしろしゃぶしゃぶといえば、牛肉や豚肉、鯛やハモといったタンパク質が主役になってこそ、威力が発……
続きを読む -
ワイルドだぜい
食べ歩き「ワイルドだぜい」。 こんなにも容姿の主張が強いソース焼きそばは初めてである。 出てきた瞬間に、胃袋をつかもうとする。 ラーメン屋に鉄板があるのも、……
続きを読む