和食
(1438件)-
宮城県「とおのや要」
朝起きると、竃から煙が上がっていた。
食べ歩き世界中で朝食を食べた。 でもここは、トップ3に入るかもしれない。 朝起きると、竃から煙が上がっていた。 何を焼いているのだろう。 凛とした空気が流れる食卓に、朝……
続きを読む -
宮城県「とおのや要」
他のキノコより別に偉くないんだよ。
食べ歩き「昔まだ松茸が特別なもんじゃなかった頃、おばあちゃんたちは松茸を適当にちぎって、どっさりと味噌汁に入れていました。 僕も子供の頃、そんな味噌汁を、ざくざくとし……
続きを読む -
金沢「片折」
〜切るという仕事〜第三弾 「片折」青バイ貝
食べ歩き〜切るという仕事〜第三弾 「わたしのすべてを見て、味わって」。 青バイ貝は、そう囁く。 「片折」での二つ目のお造りは、青バイ貝であった。 通常は横に切るが、片折……
続きを読む -
富山県岩瀬「ふじ居」
去り行く夏の切なさと、迎える秋の豊かさ。
去り行く夏の切なさと、迎える秋の豊かさへの狭間の勢いがあった。 それはスリルを伴って、心を焦らす。 時期時期のものをてらいなく、素直に表す。 誠実な藤井さんの……
続きを読む -
金沢「小松」
〜切るという仕事〜 第一弾 「小松」昆布締めのあら
食べ歩き〜切るという仕事〜 第一弾 最近は、和食の料理人をみな板前と呼ぶが、本来板前という呼び名は、料理人の最高位にしか与えられない。 「板」は、俎板の「板」であり、……
続きを読む -
金沢「小松」
「小松」9/9ミシュランの見識
食べ歩き久々にミシュランの見識を感じた。 金沢の三つ星「小松」である。 派手な料理はない。 斬新に見える料理もない。 しかしそれぞれに、小松さんしかできない、仕……
続きを読む -
富山 岩瀬「御料理 ふじ居」
50匹の鮎と料理の品
食べ歩き50匹の鮎が睨んでいる。 「お前に私たちを食べる資格があるのかい?」と、問うてくる。 「うちは、鮎の出汁ではなく、昆布鰹の出汁で炊くので、たくさんの鮎を使わな……
続きを読む -
金沢「片折」
〜出会い〜
食べ歩き〜出会い〜 「片折」ではいつも、目の前て掻いた鰹節を昆布出汁に沈め、味付けしないでひと口出される。 昆布出汁は、5時間ほど火加減を調整しながらとられた出汁である……
続きを読む -
神谷町「空花」
〜サザエ料理のベスト〜
食べ歩き〜サザエ料理のベスト〜 サザエの料理で何が好きかといえば、今獲ったばかりのサザエをぶつ切りにして醤油をかけて白いご飯と食べるやり方である。 味は淡い。 しかしそ……
続きを読む -
祇園割烹「千ひろ」
ハモカツ丼
食べ歩き朱塗りの丼が運ばれた。 蓋を開けると、ご飯の上に小さなフライが二つ乗っている。 なんだろう。 一つをかじる。 ああこれはハモである。ハモカツ丼である。 落とし……
続きを読む