中国料理
(764件)-
「茂園餐廳」ベスト3
食べ歩き「茂園餐廳」15皿の内ベスト3 3「扁魚白菜魯」白菜と干しするめ、鮫の皮の干したもの、干しエビ、豚肉、椎茸、エノキ、にんにく、揚げ卵のみじん切りの煮込み。……
続きを読む -
野菜饅頭
食べ歩き2人で1組である。 1人が皮に餡を包めば、1人がそれを丸めて閉じる。 一個にかかるのは、約8秒。 こうして大量の素食包子がてきていく。 台北の朝は、これだね。 ……
続きを読む -
趙楊 渣海椒コース
食べ歩き*趙楊** **凉菜(渣海椒と渣海椒**水豆豉による9色の前菜) **渣海椒鸡丁(青唐辛子渣海椒と鶏肉)** 水豆豉鳗鱼(**渣海椒**水豆豉……
続きを読む -
〜辛味の時間差攻撃〜
食べ歩き〜辛味の時間差攻撃〜 「渣海椒」という発酵調味料を知ってますか? ヂァハイジャオと発音するのだろうか。 初めて知った。 ネットでいくら調べても、日本……
続きを読む -
歯ごたえ残す。これ一番大事ね
食べ歩き趙楊さんのデザート「板栗玉耳红枣羹」。 中心にあるのはナツメから作った自家製の餡を包み込んだ、水まんじゅうのようなもので、周りは白木耳だがただの白木耳ではない……
続きを読む -
日本食文化の縮図
食べ歩きここは日本食文化の縮図である。 新阪急ホテルオリンピアの朝食ビッフェは、おかずの数と多様さに圧倒される。 おそらく日本一のバリエーションではないか。 大阪……
続きを読む -
グリンピースとハム 田鰻
食べ歩き「老吉士」での好物、グリンピースとハムの炒めを頼んで、これはご飯だなと豆ご飯。 豆の優しい甘みとご飯の甘みが混ざって、笑い出したくなる味である。 次に田鰻の……
続きを読む -
一度は「老吉士」
食べ歩き上海に来たら、一度は「老吉士」に行かないと、気持ちが収まらない。 上海名物「紅焼肉」(つまり豚の角煮だね)は、いろいろ食べたが、やはりこの店のものがいい。 ……
続きを読む -
「蟹王府」上海
食べ歩き「蟹王府」上海 酔っ払い蟹 氷蟹ミソ 菱の実の茎 塩鶏 20匹分の蟹の胸肉を蟹ミソの合わせ炒め。パリパリの皮に包んで、黒酢を固めたものを乗せて食べ……
続きを読む -
中国で一番美味しい料理に出会おうと思ったら、人の家。
食べ歩き四年間育てたガチョウの頭のルースイ煮 四年間しぶとく育っただけに、面の皮が厚いというか、その皮を噛みしめる喜びあり。 みる貝と中国バジル和え物。大きなみる貝の……
続きを読む