おいしい日記
-

森の神秘をスープに。
食べ歩き人間にが触れてはいけない、聖なる森の神秘があった。 香茸、タマゴダケ、セップ、モリーユ、ハナビラダケ、松茸のスープである。 様々な香りが、様々なうま味が、混……
続きを読む -

鮑の滋味を支える味
食べ歩き大きな蓋が取られると、湯気とともにアワビが現れた。 燻されたアワビが、分厚い身をうっすらと乳白色に染め、誇らしげに鎮座する。 森の香りを纏いながら、心なしか……
続きを読む -

「一幸」9/12
食べ歩き「一幸」9/12 「一幸」の寿司は、変化のある寿司である。 赤酢の寿司のように、最初から攻めて、味が開かない。 酢飯は控えめで……
続きを読む -

“とろまつ”
食べ歩き反則である。 しかも食べ終わった瞬間から、次を夢見てしまう。 来年も食べたい。 そう願い続けてしまう常習性があるので、大変困る。 通称“とろまつ”。……
続きを読む -

栗山町 味道広路
無駄がない。 余剰がない。 過多がない。
食べ歩き無駄がない。 余剰がない。 過多がない。 朴訥ながら、神経を傾けて噛んでいくと雄弁となる。 どの味わいも清淡ながら、真の豊満を教える。 穏……
続きを読む -

「なにもなくて、すいません」。
食べ歩き「なにもなくて、すいません」。 食後に料理の感動を伝えると、酒井さんはそう言われて、申し訳なさそうな顔をされた。 いや違う。 かつての弟弟子で、一緒に「招……
続きを読む -

初めて食べた。
食べ歩き長く生きてきても、食い意地を張り巡らして、あらゆるものを食べてきても、初めて出会うものがある。 それもシンプルで身近なものなのに、初めてであでうものがあるから……
続きを読む -

ル・シーニュ
食べ歩きその小さな店は、五反田の住宅街で、ひっそりと明かりを灯す。 店に入るとまず目につくのはセラーで、ナチュラルワインがずらりと並んでいる。 実はここ、寿司屋……
続きを読む -

ああ、時間よ永遠になれ
食べ歩き夜の帳が気配を見せる前に、暖簾を潜った。 「いらっしゃいませ」。 三席しかないカウンターの端に腰を下ろす。 品書きを睨みながら、「枝豆とビールをください」……
続きを読む -

東京とんかつ会議 175回 市ヶ谷「河むら」上ロース定食1700円
とんかつ会議東京とんかつ会議 175回 市ヶ谷「河むら」上ロース定食1700円 肉2油3 衣3 キャベツ2 お新香2ソース2味噌汁2 ごはん3 特記ヒレカツ20点 ……
続きを読む