駅弁
(179件)-
峠の釜飯のお作法2。
駅弁時々自分がメンドーな奴だなあと、思う。 小学生の頃からもう60年近く食べ続けているこの駅弁を、今日も新しい食べ方を考えながら食べた。 なにも考えず、本能の赴……
続きを読む -
<駅弁勝負 第104番>
駅弁駅弁勝負 久々のヒットである。 あおもりにむかうため、これを選んだ。 まず何よりご飯がいい。 津軽ロマンは、甘みがあって、腰の入った粘りもある。 夜に備えて……
続きを読む -
シウマイ弁当
マグロの謎。
駅弁新幹線の中で、中学生が1人シウマイ弁当を食べていた。 妙に嬉しい。 初めての、希少な中学生との勝負になるはずだったが、あいにく今日は駅弁を食べていないので、勝……
続きを読む -
<駅弁勝負 第103番>今年最後の駅弁勝負。
駅弁困った時、急ぐときはこれである。北コンコース内にある紀伊國屋は、いつも空いていて買いやすい。しかも値段が安い。このシンプルさもいい。下手なおかずが色々あるより……
続きを読む -
<駅弁勝負 第102番>上越新幹線開業40周年記念弁当。
駅弁駅弁勝負 鉄道開業150周年ということで忘れていたが、田中角栄肝入りの上越新幹線も40周年だったのか。 作ったのは、新潟の弁当会社、SLばんえつ弁当で知られる……
続きを読む -
蓋を開け、本日の運勢を占う。
駅弁朝イチの羽田空港では、温かい「シウマイ弁当」を売っていて嬉しい。 蓋を開け、本日の運勢を占う。 ご飯粒のつき具合は少なめ、7つのブロックに分かれていて、縁起が……
続きを読む -
<駅弁勝負 第101番>駅弁秋の陣が誘惑する。
駅弁[駅弁勝負] 目移りして困る。 今東京駅の「祭」は、駅弁秋の陣フェア、しかも鉄道150年で様々な復刻弁当が売られている。 今朝もふたつ大人買いしようかと思っ……
続きを読む -
富山 「ふじ居」
新幹線の中で風呂敷をほどく。
食べ歩き , 駅弁新幹線の中で紫の風呂敷をほどく。 竹籠に入ったお弁当が現れた。 蓋を開ければ、海苔と白おぼろで俵形にまとめたおにぎりが顔を出す。 ご飯は昨夜「ふじ居」でいただ……
続きを読む -
チキン弁当復刻。
駅弁大事件である。 チキン弁当が、昭和39年に発売されたままの姿で、復刻した。 昭和39年といえば、ケチャップライスも鶏の唐揚げもご馳走だった。 ちなみに当時は……
続きを読む -
「ソースカツ丼」。ではない
食べ歩き , 駅弁さすが福井。駅弁にもソースカツ丼があるではないか。 しかし蓋を開けて愕然とした。 これは「ソースカツ丼」ではなく、「ソースかけかつ丼」ではないか。……
続きを読む