赤阪渡なべ8/2
「いい仕事をしている」
料理を表すときに、よく使われる言葉である。
丁寧な味付けや、手間暇をかけた仕事などに使われることが多いようだが、「いい仕事」の基本は、包丁仕事ではないだろうか。
ほとんどの料理は、「切る」ところから始まる。
なぜそれを切らなくてはいけないか。どれくらいの大きさに切るか、包丁目を入れるのか。
食材を生かすため、あるいは食べやすくするために包丁入れられる。
極微塵ながら同寸に切られた野菜、魚の皮に入れた包丁目、同寸に細く細く切られた食材には、すべて意味がある。
赤坂「渡なべ」には、そんな「いい仕事」がたくさんあった。
「渡り蟹の玉もと焼き」に入れられた、同寸に切った椎茸や野菜の香りや食感、ポテサラに入れられたソーセージや玉ねぎの切り方など、煮物椀の松茸の薄切りなど、ここにはいい仕事が溢れている。
ビーツとりんごの酵素ジュース
いちじくの風呂吹き。味噌のコクがいい
のどぐろ粥炭火焼きのどぐろとそのだしで炊いたお粥。抑制の効いた味。のどぐろの香り
三陸渡り蟹の玉もと焼き 玉ねぎ、椎茸、甘長唐辛子 切り方の微塵の細かさと香りのバランスが素晴らしい。
松茸と鱧のお椀
なめら(アオハダ)のお造り 少し青い香り エロい
鰹銀皮作り炙り 酒盗を酒で煮出して黄身を溶かした酒盗ソースと玉ねぎ 調和 ポン酢ジュレ
すっぽんとフカヒレのスープ
マナガツオ祐庵焼き しなやか
子持ち鮎の有馬煮 鮎を感じさせる味付け
ナスの煮物
いくら
ボテサラ カレー風味玉ねぎソーセージ切り方の妙
新潟関川村こしひかり
鯛茶漬け
すじこおにぎり
柿 巨峰シャーベット
コーヒープリン