魚介
(2404件)-
お造りは、スズキと鰹
食べ歩きお造りは、スズキと鰹。 スズキはほのかなうま味を体に孕んで、静かに甘い。 鰹はねっとりと身がきめ細かく、あぶり香とともに溶けていく その後は、桜エビ……
続きを読む -
極上の空間
食べ歩き「水から蒸し、膨らませ過ぎない手前で火からおろすのが、一番おいしいのです」 そういって出された蛤は、ふっくらと身を膨らませながら、無垢な肌合いを艶やかに輝か……
続きを読む -
そこに人間の叡智の深淵を見た
食べ歩き「ナマコを使った中国料理の意味が解らない」といった人がいたが、その人に食べさせたかった。 銀座「趙楊」のナマコ特別料理会は、7種類のナマコ料理が出されたのであ……
続きを読む -
赤坂璃宮
炒飯の雄8 赤坂璃宮
炒飯は5種類。まずは璃宮炒飯とも呼ばれる基本、「叉焼とネギの炒飯」1785円を。 はらりと炒められた米は、しっかり焼かれて香ばしく、一口に入れた瞬間に笑みがこ……
続きを読む -
銀座 日本橋よし町
炒飯の雄7 日本橋よし町
食べ歩き銀座にあって日本橋を名乗るは、この店の由来にある。かつて日本橋芳町(現人形町)の花街にあった明治期創業の「大勝軒総本店」が閉店後、その料理長が開店した人形町「……
続きを読む -
湯島「東天紅ルーキースガーデン」
炒飯の雄2 ルーキースガーデン
食べ歩き眼下に雄大な不忍池を望み、その向こうにスカイツリーが見える。絶好のロケーションを持ち、外光が気持ち良いレストラン。 炒飯メニューは、4種類。中でも面白いのは、……
続きを読む -
ムニエルとは何か
食べ歩きムニエルとは何か。 「北島亭」の「かすべのムニエル ジャガイモ添え」には、その答えがある。 バターを焦さずに、じっくりと魚に火を通し、皮は香ばしく身はしっと……
続きを読む -
築地「パラディーソ」
食べ歩き築地「パラディーソ」。 気兼ねなき仲間と屈託ないおいしい料理で気軽なワインをがぶ飲み。 これ以上楽しきことがあろうか。 活生タコのさっと茹で、オリー……
続きを読む -
「風神」
食べ歩き「風神」と名づけられた椀を開けると、風神の袋が横たわっていた。 中に緑が霞んでいる。 汁をいただく。濃く、深い滋味が、唇をすり抜け、ゆっくりと舌に広がってい……
続きを読む -
今夜の傑作は車海老のしゃぶしゃぶ
食べ歩き今夜の傑作は車海老のしゃぶしゃぶ。 握りに見えるが、酢飯の代わりにキンキを抱いている。 今の時期ならではの淡い脂を持つキンキの甘みが、海老の熱情を盛り立……
続きを読む