静岡
(63件)-

静岡「FUJI」
熱々の「わらび餅」
食べ歩き静岡「FUJI」の目の前で火にかけ練って練って作り上げる、熱々の「わらび餅」 熱いゆえの香りが素晴らしい 熱いゆえの香りが素晴らしい
続きを読む -

静岡「瞬」5/18
静岡焼き。
食べ歩き静岡「瞬」5/18 ★そら豆の飯蒸し からすみ 正しくそら豆が主役になっている。そら豆への加熱の仕方が一歩手間に留められて、青々しい香りが放たれる。 ★稚鮎の天……
続きを読む -

焼津「温石」 静岡「日本料理 FUJI」
アジとイトヨリの椀物
食べ歩き焼津と静岡で、衝撃的なお椀に出会った。 一つは「アジの椀物」である。 アジは普通椀物には仕立てない。 加熱すると血合いの臭みが、つゆの清らかさを邪魔するからで……
続きを読む -

静岡 日本料理FUJI
若き魚の使い手。
日本料理FUJI 5/19 ★ 長茄子揚げびたし、モクズ蟹餡 おろし生姜 ★やいとガツオ スマガツオ クレソン 微かな抵抗があって歯が包まれる。 しなやかとい……
続きを読む -

静岡県 藪蕎麦 宮本
チョットだけつけてね。
食べ歩き「チョットだけつけてね。辛いですから」 老婦は、せいろ蕎麦を運ぶたびに言われた。 年の頃は70代後半だろうか。 品のあるおばあさんである。 せいろも手挽き蕎麦……
続きを読む -

本には旬というものがある。
日記本には旬というものがある。 背表紙や表紙を見た瞬間に、読んでくれと呟かれる時である。 本屋であれ、Amazonであれ、それは常に呼びかけてくるのだが、後で買……
続きを読む -

<駅弁勝負 第95番> 「東華軒」の「シュウマイ弁当 980円」の巻
駅弁勝負 「東華軒」の「シュウマイ弁当 980円」の巻 死角だった。 鯵の押し鮨で有名な「東華軒」に、シュウマイ弁当があったとは。 では比較し……
続きを読む -

静岡「シンプルズ」
泳ぐ姿が、まぶたの裏に浮かんでくる。
食べ歩きそれは生きていた。 とうの昔に死んでいるのに、生きていた。 他の魚料理とは違う、生体反応が伝わってきたのである。 食べて目を閉じると、その魚たちが生き、餌を食……
続きを読む -

静岡「瞬」
美しき仕事かな。
食べ歩き瞬の仕事は美しい。 例えば最後の鰻重のおしんこを見れば分かる。 同寸に切り揃えられた、大根と人参には精緻がある。 恐らく、毎月「京味」に通われ、料理人として目指……
続きを読む -

静岡「瞬」
鰻と卵は一つとなった。
食べ歩きその時、鰻と卵は一つとなった。 「う巻き」は普通、おいしいだし巻き卵を食べていくと鰻が現れ、その対比に舌が喜ぶ。 しかしこのう巻きは、鰻が現れた瞬間、玉子と一体……
続きを読む