日本美食の旅
(6980件)-
高知「よこじい」
ダイエットは忘れるしかない。
食べ歩き , 日記lこの店に来たら、ダイエットなぞ忘れるしかない。 4軒目だというのに、次々と我々の食欲をたきつけるのである。 小さい餃子は香ばしく、せせりはタレの具合が鶏のうま……
続きを読む -
子供の舌は嘘つかない
食べ歩き , 日記子供の舌は、うそつかない。 土佐の白木さんの19種類文旦食べ比べ。 グレープフルーツやスウィーティーよりも、 ハウス土佐文旦が、彼女のお気に入りだっ……
続きを読む -
スマ鰹と天然シマアジ刺身にして
食べ歩き , 日記スマ鰹と天然シマアジ刺身にして。ホウボウとブリの白子は煮付けで。え?煮付けは時間かかる?残念だなあ。ならこの太っちょマサバ焼いて!ああドロメもね」 落ち着い……
続きを読む -
「とり安」の昼 <京都の平生>14
食べ歩き「から丼二つです」。「はい」。 「とり安」の昼は、鳥唐揚げ丼の応酬が、延々と続く。 鶏のから揚げを乗せ、その上からふわふわに火を通した卵をかけ、山椒を振る。……
続きを読む -
「スヰートポーヅ」よ、永遠に。
食べ歩き , 日記「餃子のうまい店を教えてやる」。30年前、大学の先輩に連れて来られのが、「スヰートポーヅ」だった。 細長い店では、お客さん全員が餃子を頼み、黙々と食べてい……
続きを読む -
先史以来の古い料理法
食べ歩き「焼く」は、先史以来の古い料理法である。 誰にもできる。 しかし、「理想」と「意志」なき「焼き」は、意味をなさない。 牡蠣は、カリカリを越えた、焦げる寸前……
続きを読む -
焼きそば一つ。
食べ歩き神保町「みかさ」の出来ますものは、焼きそばとイカエビ入り特製焼きそば2種。 潔い。 「焼きそば一つ」。「特製二つ」と、注文が入っていく。 出来るまで、隣り……
続きを読む -
「醋血鴨」
食べ歩き「醋血鴨」。鴨の血鍋である。 貴州には専門店があって、他にメニューがあるのに、客の全員がこれを食べているという。 鴨の血で鴨肉を煮る。 なんという合……
続きを読む -
「うまい、安い、辛い」
食べ歩き , 寄稿記事僕はかつて、 民族料理研究会の会長だった。 30年前、男3人で立ち上げた会は、月一回民族料理店で、腹いっぱい食べることを趣旨とした。 「うまい……
続きを読む -
「ラピヨッシュ」のサラダ
食べ歩き葉は、命を摘みとられているのに、太陽にむけて葉を広げ、根は、大地から養分を吸おうとしているようだった。 「ラピヨッシュ」のサラダは、噛んだ瞬間に野菜が叫ぶ。 ……
続きを読む