魚介
(2263件)-
あるところ
食べ歩き『あるところ」は、唐津から遠く離れた場所にある。 表札を横目に、砂利と石の小道を上がっていくと、130年の民家を改築した店がある。 白暖簾が風にそよいでいる……
続きを読む -
何故? あおり。
食べ歩き泥障烏賊と書くのは、馬の鞍の下に敷く、長楕円形の泥よけに似ているから。 ふわりと広げたひれ(耳)で、あおるように泳ぐからという説もある。 このイカ、300種以……
続きを読む -
~サヨリの色香〜
日記~サヨリの色香〜 ベストは、さよりだった。 噛んだ瞬間、噛んではいけないものを食べた気がした。 柔らかく、しなやかな肢体に、大海の流れに抗う凛々しさを見た……
続きを読む -
山利
食べ歩き , 日記「山利」の釜揚げしらすは、生きている。 口の中に、微かな微かな命の息吹が吹き抜ける。 稚魚ならではのいたいけな甘みが、舌の上で揺らいで、心が溶かされる。 ……
続きを読む -
今日のわたしはどう
食べ歩き「今日のわたしはどう?」 コチはちょいと得意げだった。 いつもは薄造りにされて、噛みしめ噛みしめゆくうちに、味がにじみ出る淡き奴。 一見品があるようだが……
続きを読む -
和歌山
食べ歩き , 日記 , やぁ!和歌山。三ツ星醤油の野村さん 釜あげしらす山利の木村さん。 本物を作り続ける男たちは、美しい。 心にしみる話をありがとうございました。 鼓太郎さん、きまし……
続きを読む -
料理の「エレガント」とは。
食べ歩き一口食べて、心が震えた。 どの料理にも、汚れなき美しさが宿っているのだが、ややもすると脆弱で、どこまでもはかない。 それは命の儚さであり、尊さなのだろうか。……
続きを読む -
こんなに魚を慈しむ料理人を、他に知らない
食べ歩きこんなに魚を慈しむ料理人を、他に知らない。 それがこの、焼きあがった魚に向けた、優しい眼ざしにあらわれていると思わないかい。 「魚は一匹丸ごと焼かないと……
続きを読む -
名古屋 楠
名古屋 楠
食べ歩き白甘鯛、スズキ、新玉ねぎ、豆乳、じゅんさい、アスパラ 酒向 すずき、寝かした、肝醤油、海苔醤油 日輪田 山廃純米大吟醸 天ぷら エビ二本 キス師崎 あ……
続きを読む -
コレを炒飯と呼んではいけない
食べ歩きコレを炒飯と呼んではいけない。 焼きメシである。「蟹焼きメシ下さい」と頼まなくてはいけない。 「はあい。蟹焼飯一つ」と、注文を通してくれる。 食べれば、焼……
続きを読む