葉茎菜
(609件)-
日本料理は旬を食べる料理である
食べ歩き「日本料理は旬を食べる料理である」。 とは、よく言われる言葉である。 しかし旬とうたいながらも、高級食材に頼りすぎてはいないだろうか。 我々もそれら……
続きを読む -
毎日でも通いたい
食べ歩き毎日でも通いたい。 東京インド料理界で孤高の存在である「コチンニヴァース」に来るといつも思う。 ナッツとトマトと玉ねぎの辛いサラダをつまみながら、辛く、……
続きを読む -
海老原さんの野菜は、甘やかされていない
食べ歩き海老原さんの野菜は、甘やかされていない。 厳しい条件下で、必要な分だけの栄養を蓄えようと苦労してきた野菜たちである。 だから自立している。 野菜の尊……
続きを読む -
曙橋「敦煌」
「ニラうどん」
食べ歩きニラが柔らかい春限定で出されるのが「ニラうどん」である。 細かく切ったニラを大量にうどんに乗せ、出汁や胡麻をかけたあとに、高温で熱したネギ油をジュッとかける。……
続きを読む -
味の手帖事務所、新装披露宴会で料理作るの巻
日記味の手帖事務所、新装披露宴会で料理作るの巻 ①マッキー流ナポリタンは、FANにも選ばれたカゴメトマトジュースでケチャップ作り、鹿児島産グリンピースを飾る ……
続きを読む -
静かな静かなうまみが舌を包み込んだ
食べ歩き静かな静かなうまみが舌を包み込んだ。 野芹、甘草、クレソンなど6種の山菜を合わせた「山菜のスペッツレ」は、一噛みごとに山の精気が口を吹き抜ける。 その中……
続きを読む -
寒い日が続くけど
食べ歩き寒い日が続くけど、春は、もうすぐそこまで来ているんだよ。 キャベツのソースは、そう僕らに囁いて心を温めてくれた。 パリッ。 鱗ごとポワレされた甘鯛を……
続きを読む -
母と娘の3人で営む洋食屋 <京都の平生>17
食べ歩き「次女がシェフです。長女はサービス。でも力持ちだから、ソースとドレッシング、それにデザートを作っています。わたし? わたしはリーダー」。そういってお母さんはケラ……
続きを読む -
今夜は
食べ歩き , 日記今夜は、明石浦漁港のオコゼを、コトリヤードに。 完成。 セロリと人参にポロ葱がいい仕事をして甘い香りを放つ中、オコゼの滋味が汁に滲み出て、目がくらむほど、美……
続きを読む -
大阪神山町「くりやん」
ほうれん草4 「ほうれん草と丼の関係」
食べ歩きほうれん草は廉価だが、B級グルメと言われる分野ではあまり活躍の場がない。 唯一表舞台にあると思われるのは、「くりやん」の「ポパイ丼」である。 豚ひき肉とほう……
続きを読む