甲信越
(263件)-
松本「あや菜」
デスティネーション・レストラン運命の店
食べ歩き食べ歩いていると、時々運命を感じる。 松本市での夜は、ぎたろー軍鶏の焼き鳥と決めていた。 そして締めには、「美味城」でサイ炒飯だな。 ところが焼き鳥屋は臨時休……
続きを読む -
長野の山奥で筍堀。
食べ歩き , 日記続きを読む -
松本「サイドカー」
サイドカー。
食べ歩き蔵造りの家々が並ぶ、古の趣を残す通りにそのバーはあった。 扉を開けると、カウンターが奥に伸び、ご主人が1人立っている。 「いらっやしませ」。抑揚のきいた声で挨……
続きを読む -
食事処 高橋
絶滅危惧丼。
食べ歩きどこからどう見ても、普通のカツ丼である。 やや色黒なことをのぞいては。 箸でカツをつかんで噛み、ご飯を掻きこむ。 その途端、体の底に眠っていた下品好きが、覚……
続きを読む -
新発田「鮨登喜和」
初黒。
食べ歩きまた一つ。 生まれて初めて食べる食材に出会った。 黒穴子である。 普段食べる穴子は真穴子で、黒穴子は、青森から台湾までに生息し、真穴子より味が落ちるとされて……
続きを読む -
新潟県新発田「鮨登喜和」
春呼ぶ魚。
食べ歩きその握りには、春の気配があった。 サクラマスの握りである。 口に運び噛もうとすると、歯はなんの抵抗も受けずに、ふんわりと抱きしめられる。 サクラマスは、塩と……
続きを読む -
飯田「柚木元」
一月の柚木元
食べ歩き柚木元 ★雉酒 この地方の昔からの風習で、雉に塩してカリカリにして焼いて、そこに熱燗を注ぐ。 これが本当の雉酒 今回は山鳥で 滋味が湧き水のごとく出てくる。 ……
続きを読む -
飯田「柚木元」
松茸の真実。松茸コース
食べ歩き柚木元 ★「前菜」 ★アケビ 川を刻んで1日半水につけて、裏漉しして果汁かけ ★大根おろしろうじキノコほろ苦い黒い茸 鮑だけのような食感だが、苦味 ★松茸 ……
続きを読む -
飯田 柚木元
<柚木元の松茸料理> 前編
食べ歩き<柚木元の松茸料理> 前編 「これは私が隠していた、裸の香りです」。 そう、土の精が耳元で囁いた。 目の前には数時間前に採ったという大量の松茸が群れている……
続きを読む -
軽井沢 おぎのや
<駅弁勝負 第99番>峠の鳥もも弁当 1050円
駅弁駅弁勝負 「おぎのや」の名駅弁「玄米弁当」と並ぶ、隠れた名駅弁「峠の鳥もも弁当」である。 蓋を開ければ、鳥もも肉揚げが一本、鎮座している。 この光景が、美しい……
続きを読む